冬季通行止め
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/15 14:09 UTC 版)
「長野県道471号奥志賀公園線」の記事における「冬季通行止め」の解説
下高井郡山ノ内町大字平穏字山ノ神(一ノ瀬処理場入口) - アライタ沢 - 長野県下高井郡山ノ内町大字夜間瀬字大洞沢(山ノ内町道大松大洞沢線終点)11月下旬 - 翌年5月中旬。この区間は、山ノ内町道大松大洞沢線を迂回することができるので、通行止め期間でも、奥志賀高原地区までは行くことができる。この区間は迂回路とは言っても焼額山スキー場の開発とともに作られ、カーブなど古い作りの道が続く岩菅山の山すそを通らずに最短距離で奥志賀高原へ抜けるため、現在はこちらがメインルートとなっている。
※この「冬季通行止め」の解説は、「長野県道471号奥志賀公園線」の解説の一部です。
「冬季通行止め」を含む「長野県道471号奥志賀公園線」の記事については、「長野県道471号奥志賀公園線」の概要を参照ください。
- 冬季通行止めのページへのリンク