冬季用二重靴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 17:59 UTC 版)
冬季登攀が高度化するとともに靴に要求される条件も厳しくなった。岩壁登攀の場合、パートナーが行動している間は停止してザイルを捌いているため爪先が猛烈に冷えるので、防寒性を高めるため革製靴の内側にウールのフェルトを採用する二重靴が考え出され、たちまち冬山における常識的装備となった。
※この「冬季用二重靴」の解説は、「登山靴」の解説の一部です。
「冬季用二重靴」を含む「登山靴」の記事については、「登山靴」の概要を参照ください。
- 冬季用二重靴のページへのリンク