江戸の御入用橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/28 03:02 UTC 版)
江戸の御入用橋は、つぎのとおり。 江戸城内外に架けたもの40~50橋のうち主なものは下乗橋、大手橋、和田倉橋、鍛冶橋、呉服橋、常盤橋、筋違橋、浅草橋。 両国橋 新大橋、永代橋、大川橋(のちの吾妻橋) 日本橋をはじめ町々に架けたものおよそ120余 - 有名なものは日本橋、江戸橋、京橋、汐留橋、金杉橋、霊岸橋、湊橋、高橋[要曖昧さ回避]など。
※この「江戸の御入用橋」の解説は、「公儀橋」の解説の一部です。
「江戸の御入用橋」を含む「公儀橋」の記事については、「公儀橋」の概要を参照ください。
- 江戸の御入用橋のページへのリンク