水産・環境
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/21 23:05 UTC 版)
阿蘇海は塩分濃度が外海の2⁄3程度で、宮津湾などの外海の魚の産卵場となっている。 阿蘇海は中央にくびれのある形をし、おおまかに中央から東部の海流は右回り、西部の海流は左回りを示す。東岸である天の橋立の砂州の先端域が唯一の宮津湾への水の出口であり、満潮時には海水が入り込む。 阿蘇海の水産業は北部岸の溝尻地区にある。ここでの鰯はキンタルイワシ(金樽いわし)として脂ののった名産とされている。
※この「水産・環境」の解説は、「阿蘇海」の解説の一部です。
「水産・環境」を含む「阿蘇海」の記事については、「阿蘇海」の概要を参照ください。
- 水産・環境のページへのリンク