毛細血管奇形(Capillary Malformation)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 14:22 UTC 版)
「血管奇形」の記事における「毛細血管奇形(Capillary Malformation)」の解説
皮膚の毛細血管の拡張によるもので、病変は平らで境界がはっきりしている。赤ワイン色を示すことからポートワイン色病変ともよばれ、ミハイル・ゴルバチョフ元ソビエト連邦大統領の頭部にこの病変がみられる。美容上の問題が中心で、レーザー治療が行われるが、まれに皮下の動静脈奇形と同時に存在することがあり、腰背分の毛細血管奇形では脊椎や脊髄の奇形を合併する可能性もある。 従来『単純性血管腫』と称されていたものは、最近の分類ではこの『毛細血管奇形』に分類されることになる。これに関連する疾患として、『Sturge-Weber症候群』『Rendu-Osler-Weber症候群』『毛細血管拡張性運動失調』などがあげられる。
※この「毛細血管奇形(Capillary Malformation)」の解説は、「血管奇形」の解説の一部です。
「毛細血管奇形(Capillary Malformation)」を含む「血管奇形」の記事については、「血管奇形」の概要を参照ください。
- 毛細血管奇形のページへのリンク