ユニークフェイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユニークフェイスの意味・解説 

ユニークフェイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 16:04 UTC 版)

特定非営利活動法人ユニークフェイス (unique face) は、病気や怪我などによって変形したり、大きなアザや傷のある顔や身体を持つ当事者を支援するNPO法人。また、その当事者の総称として扱われることもある。ユニークフェイス当事者、ユニークフェイスな人、という表現で使われることがある。所在地は東京都杉並区[1]

概要

NPO法人としてのユニークフェイス

NPO法人ユニークフェイスの元代表は、自身も顔に血管腫を持つジャーナリストの石井政之。参加者の疾患や症状の種類は問われない。

ユニークフェイスと類似した社会貢献活動をしている団体は海外に複数ある(後述のリンク集参照)が、日本ではほとんど知られていない。

2006年2月、ドキュメンタリー映画「ユニークフェイス・ライフ」を完成させ国内で上映会活動を展開した。

2015年夏解散[2]

当事者としてNPO法人ユニークフェイスに参加している人の病名(2002年10月現在)。

他、皮膚科などの医学書にある、快癒・快復の見込みがない皮膚や外見の疾患・外傷・先天異常などの状態がある当事者をすべてユニークフェイスと考える。

脚注

  1. ^ 東京都生活文化局
  2. ^ ブレイクスルー File.35 「ユニークフェイスの戦い」 - ハートネットTV - 2015年7月13日の放送 - NHK福祉ポータル ハートネット

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユニークフェイス」の関連用語

ユニークフェイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユニークフェイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユニークフェイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS