藤井輝明とは? わかりやすく解説

藤井輝明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 13:24 UTC 版)

藤井 輝明(ふじい てるあき、1957年昭和32年〉 - 2021年令和3年〉5月5日[1])は、日本医学者医学博士

略歴

出典:[2]

人物

  • 2歳の頃、顔の右半分に異常(海綿状血管腫)が現れ、紫色の大きなコブがある。
  • 大学卒業後、その特異な容貌からなかなか就職先が決まらず、人事担当者から直接「バケモノ」と言われたこともあったという。悩んでいた折にある医師から「医療や福祉にはあなたのようなハンデを抱えている人間が必要だ」と言われたことから医学研究所の事務官として働くことになった。その後、医学系の大学に入り直し医学博士となる。
  • 自身の経験を生かし、外見上のハンディを抱える当事者の支援活動を続けていた。また精力的に講演も行っており、生前訪れた経験のある学校は2000を超える。講演のあと、それまで話を聞いていた生徒や教師たちに対し、実際にコブに触れてもらうアクションを行っていたことから『タッチ先生』の愛称でも親しまれていた[3]

著作

単著

共著

共編著

  • 石井政之、藤井輝明、松本学『見つめられる顔 ユニークフェイスの体験』高文研、2001年9月。 ISBN 9784874982631 
  • 松本学、石井政之、藤井輝明『知っていますか? ユニークフェイス一問一答』解放出版社、2001年12月。 ISBN 9784759282399 

脚注

  1. ^ 【訃報】藤井輝明 特任教授 ご逝去”. 岐阜聖徳学園大学. 2021年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月25日閲覧。
  2. ^ 藤井輝明・プロフィール”. www.fujiiteruaki.jp. 2023年6月21日閲覧。
  3. ^ 政之, 石井. “外見差別と戦った同志の死 「バケモノ」と罵倒された過去”. withnews.jp. 2021年11月9日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤井輝明」の関連用語

藤井輝明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤井輝明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤井輝明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS