段違いタイプ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 07:21 UTC 版)
上下で2個に分割したもの。前後の車両で互い違いに噛み合わさる構造。主に京王電鉄、南海電気鉄道、近鉄特急の一部および一般形車両、阪神武庫川線の車両などで採用されている。このタイプは非常用・整備用に屋根に上がるための梯子を兼ねている。
※この「段違いタイプ」の解説は、「転落防止幌」の解説の一部です。
「段違いタイプ」を含む「転落防止幌」の記事については、「転落防止幌」の概要を参照ください。
- 段違いタイプのページへのリンク