歴代若頭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 13:57 UTC 版)
山口組における若頭は、組長に次ぐナンバー2の立ち位置にあたり、稲川会にいう「理事長」、政党にいう「幹事長」や「書記長」、学校にいう「教頭」に相当する。 二代目時代 大長一雄 澄田寿三(1940年 - 1942年) 三代目時代 山田久一(1946年 - 1950年) - 解任 安原政雄(1950年 - 1955年) - 辞任 地道行雄(1955年 - 1968年)※一時期、若頭の役を降りていた期間がある - 解任 梶原清晴(1968年 - 1971年) - 事故死 山本健一(1971年 - 1982年) - 病死 三代目代行時代 竹中正久(1982年 - 1984年) - 四代目山口組組長へ昇格 四代目時代 中山勝正(1984年 - 1985年) - 一和会により暗殺 四代目代行時代 渡辺芳則(1985年 - 1989年)- 五代目山口組組長へ昇格 五代目時代 宅見 勝(1989年 - 1997年) - 中野会により暗殺 司 忍(2005年) - 六代目山口組組長へ昇格 六代目時代 髙山清司(2005年 - 現在)
※この「歴代若頭」の解説は、「山口組」の解説の一部です。
「歴代若頭」を含む「山口組」の記事については、「山口組」の概要を参照ください。
- 歴代若頭のページへのリンク