歩いても歩いてもとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 歩いても歩いてもの意味・解説 

歩いても 歩いても

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 03:18 UTC 版)

歩いても 歩いても
Still Walking
監督 是枝裕和
脚本 是枝裕和
原作 是枝裕和
製作 「歩いても 歩いても」製作委員会
エンジンフィルム
バンダイビジュアル
テレビマンユニオン
衛星劇場
シネカノン
出演者 阿部寛
夏川結衣
YOU
高橋和也
田中祥平
樹木希林
原田芳雄
音楽 ゴンチチ
撮影 山崎裕
編集 是枝裕和
製作会社 エンジンネットワーク
配給 シネカノン
公開 2008年6月28日
上映時間 114分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

歩いても 歩いても』(あるいても あるいても)は、2008年6月28日に公開された日本映画。監督は是枝裕和。主演は阿部寛。国際的に非常に高く評価されており、Rotten Tomatoesの支持率100%の映画のうちの1つでもある。

ストーリー

15年前に亡くなった兄の命日に、良多は家族を連れて実家に帰省する。 次男・良多は失業中で、子連れのゆかりと再婚していて、父親との確執が深い。ゆかりは夫と死別し良多と再婚したが、義母とうまく折り合えない。 父・恭平は引退した開業医で、子どもに跡取りを望んでいたが実現せず不満に思い、母・とし子は死んだ長男をいまだに思い、事故死の原因を作った若者を恨んでいる。 良多の姉夫婦は、実家での同居を望んでいるが、良多が帰りにくくなるという母の反対で実現せず、不満に思っている。それぞれの事情を抱え、思いを胸に秘めた家族が一堂に会し思い出話に花を咲かせる。 墓参りが済み、事故死の原因を作った若者が線香上げに来て一波乱があり、良多は、そろそろ若者を呼ぶのをやめようと提案するが、とし子にとって悲しみと憤りをぶつける相手と、その提案を断る。それから7年、両親は既に亡くなり、良多とゆかりの間には娘が生まれた。この年も家族で墓参りに訪れ、良多は娘に祖母の話を聞かせる。

キャスト

スタッフ

受賞

脚注

  1. ^ 第63回毎日映画コンクール発表 最高賞に『おくりびと』”. ORICON NEWS. oricon ME (2009年1月22日). 2025年6月26日閲覧。

外部リンク


「歩いても 歩いても」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歩いても歩いても」の関連用語

歩いても歩いてものお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歩いても歩いてものページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの歩いても 歩いても (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS