武蔵国の藤姓柴田氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 02:29 UTC 版)
『新編武蔵風土記稿』大里郡条に「(三つ本村)柴田氏、藤原姓にして、家紋は二つ雁金、および下り藤の中に三つ引なり。先祖詳らかなならず。中古の祖右馬助は、上野の人にて北条氏直に仕う。のち当所に土着し、寛永6年〔1629年〕没せりと。所蔵の文書によるに、武田織田の両家に仕えしと見えたり。世々地頭より苗字帯刀を許され給米二口を与えり。家系をも蔵せしかど、万治2年〔1659年〕回禄に失いしという、今鎧二領を蔵す」とある。
※この「武蔵国の藤姓柴田氏」の解説は、「柴田氏」の解説の一部です。
「武蔵国の藤姓柴田氏」を含む「柴田氏」の記事については、「柴田氏」の概要を参照ください。
- 武蔵国の藤姓柴田氏のページへのリンク