正親町三条公厚
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/17 22:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
|
|
---|---|
時代 | 江戸時代後期 |
生誕 | 文政3年1月2日(1820年2月15日) |
死没 | 文政5年1月12日(1822年2月3日) |
官位 | 従五位下 |
主君 | 仁孝天皇 |
氏族 | 正親町三条家 |
父母 | 父:正親町三条実義 母:松姫(松平光年の娘) |
兄弟 | 公厚、実愛 |
正親町三条 公厚(おおぎまちさんじょう きんたる)は、江戸時代後期の廷臣。官位は従五位下。
経歴
参議・正親町三条実義の子として誕生。母は松本藩主松平光年の娘・松姫。弟に大納言正親町三条実愛がいる。
正親町三条家の当主に数えられるが、僅か3歳で卒去。最終官位は従五位下だった。
|
固有名詞の分類
- 正親町三条公厚のページへのリンク