正親町三条実彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 10:10 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2019年2月) ( |
時代 | 江戸時代中期 |
---|---|
生誕 | 元禄16年10月30日(1703年12月8日) |
死没 | 享保10年8月28日(1725年10月4日) |
官位 | 正四位下、左近衛中将 |
主君 | 中御門天皇 |
氏族 | 滋野井家→正親町三条家 |
父母 |
父:滋野井公澄、母:甘露寺方長の娘 養父:正親町三条公統 |
兄弟 | 実全、実彦、堀河冬輔室、直子(京極宮文仁親王室) |
子 | 公積 |
正親町三条 実彦(おおぎまちさんじょう さねひこ)は、江戸時代中期の廷臣。
経歴
中御門天皇(114代)時代の廷臣で、公卿まであと一歩という正四位下左近衛中将まで昇進したが、23歳で死去した。
系譜
関連項目
固有名詞の分類
- 正親町三条実彦のページへのリンク