機甲師団改編時(1981年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 08:27 UTC 版)
「第7師団 (陸上自衛隊)」の記事における「機甲師団改編時(1981年)」の解説
3個普通科連隊・1個戦車大隊編成から3個戦車連隊・1個普通科連隊編成の機甲師団へと改編。主要編成は現在とほぼ同じとなる。 第7戦車大隊(4個戦車中隊)を拡大改編し、第71戦車連隊(4個戦車中隊・戦車定数74両・以下各戦車連隊同じ)を新編。 第1戦車団第2戦車群(5個戦車中隊)を廃止し、第72戦車連隊(4個戦車中隊)を新編。 第1戦車団第3戦車群(5個戦車中隊)を廃止し、第73戦車連隊(4個戦車中隊)を新編。 第11普通科連隊は4個普通科中隊・迫撃砲隊から6個普通科中隊・迫撃砲中隊に増強。機械化装備も増強。 第23普通科連隊は廃止。 第24普通科連隊は、第8師団隷下となり、えびの駐屯地へ移駐。隊員の一部は第11普通科連隊の増強等に充当。 第7装甲輸送隊を廃止し、装備を第11普通科連隊に移動。 第7特科連隊第5大隊が独立し、第7高射特科連隊(本部中隊の他、5個中隊)に増強改編。 第7後方支援連隊を新編。 第7施設大隊が4個中隊編成に改編。
※この「機甲師団改編時(1981年)」の解説は、「第7師団 (陸上自衛隊)」の解説の一部です。
「機甲師団改編時(1981年)」を含む「第7師団 (陸上自衛隊)」の記事については、「第7師団 (陸上自衛隊)」の概要を参照ください。
- 機甲師団改編時のページへのリンク