橋川 健とは? わかりやすく解説

橋川健

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/24 09:47 UTC 版)

橋川健
Ken Hashikawa
個人情報
本名 橋川 健
はしかわ けん
生年月日 (1970-05-08) 1970年5月8日(52歳)
国籍 日本
身長 180cm
体重 68kg
チーム情報
所属 チームユーラシア
分野 ロードレース
役割 監督
プロ所属チーム
1991-1994
1995-1998
1999-?
2004-2005
2006-2008
2009-
Motorola
Tonissteiner
ブリヂストンアンカー
キナンCCD
マトリックス・パワーダグ
NIPPOコルナゴ
グランツール最高成績
主要レース勝利
ツール・ド・おきなわ 1996
ツール・ド・北海道 1999
最終更新日
2009年3月5日

橋川 健(はしかわ けん、1970年5月8日 - )は、千葉県流山市出身の自転車プロロードレース選手・指導者である。1990年代に欧州で活躍。現在はチームNIPPO-デローザのコーチを務める傍ら、チームユーラシアの監督としてベルギーを中心に活動している

経歴

中学生時に自転車の機材としての興味を持ち、高校生時からロードレースを始める。早くから日本トップクラスのレースに出場し活躍する。
1990年に全日本アマチュア選手権で2位になり、世界選手権の出場資格を得るがこれを断って欧州へ渡る。ベルギーを拠点としてクラブチームに所属しレース活動を行う。
1991年にプロチームのモトローラと契約するが、あくまでスポット契約だったため、まだ主な出場レースはアマチュアレースだった。
1995年にTonissteinerと契約を結び本格的にプロ選手としての活動をスタートさせる。この年、全日本プロフェッショナル選手権で優勝。
1996年ツール・ド・おきなわで優勝。
1998年にも全日本プロフェッショナル選手権で優勝するが、この年体調を大きく崩して入院。以後は日本に活動拠点を移すことになる。
1999年チームブリヂストン・アンカーに移籍。体調を少しずつ取り戻し、ツール・ド・北海道において第3ステージ勝利、さらに個人総合優勝を飾った。
2000年のツール・ド・北海道第3ステージでも勝利を飾る。海外活動も短期ながら再開をする。
2006年にはマトリックス・パワータグに移籍。2008年全日本選手権個人タイムトライアルで3位入賞。健在ぶりを示している。
2009年にチームNIPPOコルナゴにコーチ兼任という形で移籍する。
2010年にはチームユーラシアの監督に就任した。

人物

自身のバイクブランド「Vlaams(ブラームス)-Bike」を創設。フレームやハンドルバーなどを販売している。
また、自転車ロードレース初心者からアマチュア上位クラスの選手を対象とした「クラブ ブラームス」も設立している。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橋川 健」の関連用語

橋川 健のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橋川 健のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橋川健 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS