横浜市歴史博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 日本の歴史博物館 > 横浜市歴史博物館の意味・解説 

横浜市歴史博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 09:58 UTC 版)

横浜市歴史博物館
YOKOHAMA HISTORY MUSEUM
正面玄関口
施設情報
専門分野 横浜の歴史
収蔵作品数 約30,000点[1]
館長 佐藤 信
事業主体 横浜市
管理運営 横浜市ふるさと歴史財団指定管理者[2]
延床面積 9,269.67m2[3]
開館 1995年1月31日[1]
所在地 224-0003
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-18-1
位置 北緯35度33分0.61秒 東経139度34分41.35秒 / 北緯35.5501694度 東経139.5781528度 / 35.5501694; 139.5781528 (横浜市歴史博物館)座標: 北緯35度33分0.61秒 東経139度34分41.35秒 / 北緯35.5501694度 東経139.5781528度 / 35.5501694; 139.5781528 (横浜市歴史博物館)
外部リンク https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

横浜市歴史博物館(よこはましれきしはくぶつかん)は、神奈川県横浜市都筑区中川中央にある、横浜の歴史に関する博物館。管理運営は横浜市ふるさと歴史財団指定管理者)。隣接して弥生時代中期の大規模環濠集落跡として有名な大塚・歳勝土遺跡(国の史跡)がある。

施設データ

  • 開館時間 - 9:00~17:00(入館は16:30まで)

※公園部分(大塚遺跡、都筑民家園を除く)は24時間オープン

  • 休館日 - 毎週月曜、年末年始 そのほか展示替えなどのため、臨時に休館する
  • 常設展示観覧料 - 大人400円(320円)高・大学生200円(160円)中・小学生100円(80円) ( )内は団体割引
毎週土曜日は、小・中・高校生は無料

所在地

  • 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-18-1

アクセス

歴代館長

出典

  1. ^ a b 横浜市歴史博物館”. 博物館・美術館情報サイト「 ミュージアムカフェ」. 2014年2月10日閲覧。
  2. ^ (公財)横浜市ふるさと歴史財団の概要”. 公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団. 2014年2月10日閲覧。
  3. ^ 横浜市第6号ESCO事業者を募集!!” (PDF). 横浜市. 2014年2月10日閲覧。
  4. ^ 横浜市歴史博物館. “館長あいさつ”. 横浜市ふるさと歴史財団. 2023年1月26日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜市歴史博物館」の関連用語

横浜市歴史博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜市歴史博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜市歴史博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS