楢山かまくら
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 09:58 UTC 版)
秋田市のかまくら行事であり、雪で方形に作った囲いに藁で作った屋根をかぶせ中に水神・鎌倉大明神を祭る。かまくらの中には空の米俵を積んでおり、祭りの終りに一つずつ火をつけ火振りかまくらのように振り回す。 1910年に蠟燭の火がかまくらの屋根を焼く火災事件が発生したため、警察と消防により行事が禁止された。以後60年以上途絶えていたが1975年、太田町の町内会が子供行事として復活させ、現在も続けられている。
※この「楢山かまくら」の解説は、「かまくら」の解説の一部です。
「楢山かまくら」を含む「かまくら」の記事については、「かまくら」の概要を参照ください。
- 楢山かまくらのページへのリンク