森直兄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森直兄の意味・解説 

森直兄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 23:25 UTC 版)

森直兄
もり なおえ
生年月日 1921年12月16日
出生地 東京都稲城市
没年月日 (1987-04-16) 1987年4月16日(65歳没)
在任期間 1971年5月1日 - 1971年10月31日
在任期間 1971年11月1日 - 1987年4月16日
テンプレートを表示

森 直兄(もり なおえ、1921年大正10年〉12月16日[1] - 1987年昭和62年〉4月16日[1])は、昭和期の教育者、政治家。教職から東京都稲城町長に就任し、稲城町の市政施行に伴い初代の稲城市長となった。

生涯

森一郎(後の町長)の息子として生まれる。市長になる前は調布市の小学校の教師をやっていた。1970年(昭和45年)には、稲城市立第五小学校(今は廃校)の初代校長に就任する。1971年(昭和46年)に町長選挙により、町長に就任する。その後、同年11月1日に市政執行により、稲城市の初代市長になる。

なお、市長在任中は『広報いなぎ』に「おもうこと」という文章を執筆した。1985年(昭和60年)からは東京都市長会の会長にも就任した。約16年間市長を務めたが、1987年(昭和62年)4月16日、市長在任中に死去。65歳。

脚注

  1. ^ a b 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、142頁。


公職
先代
高橋昌太郎
東京都稲城町長
1971年 - 1971年
次代
稲城市政執行
先代
稲城市政執行以前
東京都稲城市長
1971年 - 1987年
次代
山田元 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  森直兄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森直兄」の関連用語

森直兄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森直兄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森直兄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS