中嶋舜司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中嶋舜司の意味・解説 

中嶋舜司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 14:10 UTC 版)

中嶋 舜司(なかじま しゅんじ 1895年明治28年〉3月7日[1] - 1981年昭和56年〉3月11日[1])は、東京都立川市長(2期)。

経歴

東京府北多摩郡立川村(立川町を経て、現在の東京都立川市)生まれ。東京府立第二中学校(現在の東京都立立川高等学校)卒業。立川村会議員、同町会議員、同市会議員を務める[2]。その後、同議長、農業委員会委員長などを務める[2]

戦後の1947年、立川市長に就任[2]。1期目は市公民館の建設に着手、自治体警察の発足、市営火葬場の建設、児童相談所の開設、上下水道も計画された[2]

1951年板谷信一郎に市長を譲るも、1955年に再び市長に就任。立川基地拡張を巡り、反対闘争が起こる。立川市は近隣の昭島市との合併を申し入れたが、拒否された[3]。そんな中、立川市役所第一庁舎が完成、アメリカカリフォルニア州サン・バーナディノ市との姉妹都市締結、市営野球場の完成があった[3]

1959年に市長を退任した。1981年に86歳で死去した。

脚注

  1. ^ a b 『全国歴代知事・市長総覧』145頁。
  2. ^ a b c d 『日本の歴代市長』第1巻、951頁。
  3. ^ a b 『日本の歴代市長』第1巻、952頁。

参考文献

  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第1巻、歴代知事編纂会、1983年。
  • 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中嶋舜司のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中嶋舜司」の関連用語

中嶋舜司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中嶋舜司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中嶋舜司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS