木部 正雄 (きべ まさお、1913年 4月26日 [1] - 2003年 12月7日 [1] )は、日本 の地方政治家で、田無市 長を務めた。
来歴
1913年に現在の東京都 新宿区 で生まれ、浅草 で育った。東京府立第七中学校(現・東京都立墨田川高等学校 )中退[1] 。
1943年に田無町に移り住んだ後、1955年に田無町議会議員になる。
1963年に助役となり、1969年に市長の指田吾一が現職で死去すると、後任の市長選挙に立候補して当選、就任した。
在職中は田無長期総合計画を策定し、学童保育の実施、児童館や老人福祉就労事業を充実させた[2] 。さらに粗大ゴミ定期収集開始や死亡事故ゼロ300日突破交通安全市民大会を開催した[2] 。また、全国の自治体として初めて男子職員にも育児時間を適用する条例案を市議会に提出した[1] 。この間、東京都市長会会長、全国市長会評議員[2] 、同関東支部長を歴任した[1] 。
市長を4期務めた後、1985年に退任した[1] 。2003年に死去。
脚注
^ a b c d e f 『新訂 現代政治家人名事典』178頁。
^ a b c 『日本の歴代市長』第1巻、1001頁。
参考文献
歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第1巻、歴代知事編纂会、1983年。
『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ 、2005年。
2001年1月21日合併
合併後
カテゴリ
東京都市長会会長
小林吉之助 1955.6.10-1957.2.6
中嶋舜司 1957.4.24-1959.4.30
荒井源吉 1959.5.14-1963.4.30
植竹圓次 1963.5.23-1965.5.13
桜井三男 1965.5.14-1967.5.27
鈴木平三郎 1967.5.28-1969.5.20
青山藤吉郎1969.5.21-1970.3.8
矢部隆治1970.3.9-1972.3.8
本多嘉一郎 1972.3.9-1974.6.30
新藤元義1974.7.1-1976.6.30
大島宇一1976.7.1-1978.6.30
熊木令次 1978.7.1-1980.6.30
後藤聰一 1980.7.1-1983.7.31
木部正雄 1983.8.1-1985.4.30
森直兄 1985.5.1-1987.4.16
尾崎清太郎 1987.5.1-1989.4.30
吉野和男 1989.5.1-1996.4.30
土屋正忠 1996.5.1-1998.4.30
臼井千秋 1998.5.1-1999.4.30
波多野重雄 1999.5.1-2000.1.28
青木久 2000.2.25-2002.4.30
寺田和雄 2002.5.1-2004.4.30
石川良一 2004.5.1-2006.4.30
細渕一男 2006.5.1-2007.4.30
尾又正則 2007.5.1-2008.4.30
黒須隆一 2008.5.1-2010.4.30
北川穣一 2010.5.1-2012.4.30
馬場弘融 2012.5.1-2013.4.26
竹内俊夫 2013.5.1-2015.4.30
並木心 2015.5.1-2017.4.30
長友貴樹 2017.5.1-2019.4.30
清水庄平 2019.5.1-2021.4.30
石阪丈一 2021.5.1-2023.4.30
渡部尚 2023.5.1-