森村英典とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森村英典の意味・解説 

森村英典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/07 01:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

森村 英典(もりむら ひでのり、1928年10月20日 - )は、日本情報科学者東京工業大学名誉教授。元日本オペレーションズ・リサーチ学会会長

人物・経歴

東京生まれ[1]東京府立第一中学校(現東京都立日比谷高等学校)、横浜高等工業学校(現横浜国立大学理工学部)を経て[2]、1951年東京工業大学応用数学課程卒業[3]。河田龍夫門下。同期に真壁肇が、1期下に水野幸男がいた[2]

大学卒業後、統計数理研究所入所。1953年東京工業大学助手着任[2]。1962年九州大学理学博士[4]。1968年東京工業大学応用物理学科教授。1972年東京工業大学情報科学科教授。東京工業大学評議員や、東京工業大学理学部長を経て、1989年定年退官[2]筑波大学大学院経営政策科学研究科経営システム専攻長・教授[2]

この間、1988年から1990年まで日本オペレーションズ・リサーチ学会会長[5]。1992年日本女子大学理学部数物科学科教授。1996年日本女子大学理学部長。1997年退職[2]。東京工業大学名誉教授[3]。指導学生に森雅夫東京工業大学名誉教授など[2]

著作

著書

  • 『待ち行列の理論と実際』大前義次 著 日本科学技術連盟 1962年
  • 『確率とその応用』ダイヤモンド社 1966年
  • 『経営数学セミナ− 第3巻:スケジュ−リング』(今川正,刀根薫,菅波三郎と共著)ダイヤモンド社 1966年
  • 『確率・統計』朝倉書店 1974年
  • 『ORライブラリ− 13:待ち行列理論』(大前義次と共著)日科技連出版社 1975年
  • 『マルコフ解析』(高橋幸雄と共著)日科技連出版社 1979年
  • 『おはなしOR』日本規格協会 1983年
  • 『確率』共立出版 1984年
  • 『ファイナンスのための確率過程』(木島正明と共著)日科技連出版社 1991年
  • 『混雑と待ち』(高橋幸雄と共著)朝倉書店 2001年

訳書

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 森村英典|プロフィールHMV&BOOKS online
  2. ^ a b c d e f g 森村英典先生の 周 りで は日本オペレーションズ・リサーチ学会
  3. ^ a b 経営科学のニューフロンティア混雑と待ち紀伊國屋書店
  4. ^ 九州大学 , 理学博士 , [報告番号不明] , 1962-03-31
  5. ^ 歴代会長公益社団法人 日本オペレーションズ・リサーチ学会
先代:
吉山博吉
日本オペレーションズ・リサーチ学会会長
1988年 - 1990年
次代:
岡久雄


このページでは「ウィキペディア」から森村英典を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から森村英典を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から森村英典 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  森村英典のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森村英典」の関連用語

森村英典のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森村英典のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森村英典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS