森下道誉とは? わかりやすく解説

森下道誉

(森下道興 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/27 09:37 UTC 版)

 
森下道誉
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 天正9年10月24日1581年11月20日
別名 吉途(よしみち)
官位 出羽守
主君 山名豊国吉川経家
氏族 森下氏

森下 道誉(もりした どうよ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将山名氏の家臣。「道誉(道与)」は号で、吉途(よしみち)。通称は四郎左衛門尉、後に出羽守。

略歴

但馬山名氏の家臣・森下氏の一族[1]と見られるが、詳細は不明である。

天正8年(1580年)、織田氏に降った主君・山名豊国中村春続らと共に鳥取城より追放し、吉川経家を新城主として迎えた。翌天正9年(1581年)の第二次鳥取城攻撃の際には城内に籠り、度々羽柴秀吉率いる包囲陣への夜討ち[2]を行ったが、兵糧攻めにより10月下旬に吉川経家が自刃し、城が開城すると中村春続と同様に戦乱を起こした罪によって切腹を命じられて10月24日、自刃[要出典]した。

脚注

  1. ^ 山名祐豊の家臣に森下伊賀守が見える。
  2. ^ 道誉が秋里氏らと夜討ちをかけたのは黒田孝高の陣所といわれる。

出典

  • 高橋正弘著 『因伯の戦国城郭 通史編』
  • 鳥取市 『新修鳥取市史 第一巻 古代・中世編』




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森下道誉」の関連用語

森下道誉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森下道誉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森下道誉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS