桜田_(千代田区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桜田_(千代田区)の意味・解説 

桜田 (千代田区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/13 02:46 UTC 版)

桜田(さくらだ)は、皇居江戸城)南端にある桜田門橋一帯の地名である。 現在の東京都千代田区霞が関2丁目付近。古くは桜田郷と呼ばれた。地名の由来は、谷間に水田があり「狭倉田」と呼ばれたことからとの説がある。

歴史

  • 律令時代 - 東海道が通過し浅草方向へ向かっていた(武蔵国内を通過し下総国を経て常陸国へ至る)。
  • 平安時代 - 荏原郡桜田郷の名前が『和名類聚抄』に見られる。
  • 鎌倉時代 - 北条時頼の庶子とされる僧侶・時厳が桜田郷を与えられて「桜田」を称したと伝えられている。息子の桜田師頼は鎌倉幕府最後の大隅守護となった。
  • 1424年応永30年) - 江戸氏(隣接する豊島郡江戸郷を本拠地とした)の一族である江戸大炊助憲重が「武州豊嶋郡桜田郷」にあった土地の売却を巡って訴訟を起こしており、これ以前に桜田郷が荏原郡から豊島郡に移ったことが判明する[1]
  • 1457年(長禄元年) - 太田道灌江戸城を築城。
  • 1590年天正18年) - 徳川家康江戸に入部したおりは低湿地で人家もまばらで、東隣りの日比谷は、「日比谷の入江」と呼ばれる江戸湾の海岸線であった。

なお、鎌倉時代の武士・江戸氏の居館が後の江戸城の始まりであるとする説がある。これに対し、江戸氏の居館があったのは豊島郡江戸郷内であって、平川日比谷入江へ注ぐ)を挟んで隣接する荏原郡桜田郷内(今日知られる江戸城の位置)ではないとの指摘があり、したがってその台地上へ築城は江戸氏ではなく太田道灌が最初であろうとする反論がある[2][3]

なお後に江戸氏の勢力拡大と共に桜田郷は豊島郡に編入され、両郷(すなわち河口付近の平川の両岸)は次第に一体として「江戸」として認識されるようになった。

周辺

交通

脚注

  1. ^ 山田邦明「古代・中世の江戸」(初出:藤田覚・大岡聡 編『街道の日本史20 江戸』(吉川弘文館、2003年) ISBN 978-4-642-06220-6 P35./所収:山田『鎌倉府と地域社会』(同成社、2014年) ISBN 978-4-88621-681-6
  2. ^ 山田邦明「古代・中世の江戸」(初出:藤田覚・大岡聡 編『街道の日本史20 江戸』(吉川弘文館、2003年) ISBN 978-4-642-06220-6 P35-49./所収:山田『鎌倉府と地域社会』(同成社、2014年) ISBN 978-4-88621-681-6
  3. ^ 山田は当時の江戸郷の比定地である平川、現在の神田川日本橋川流域に江戸氏の居館があったとしている。

外部リンク


「桜田 (千代田区)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜田_(千代田区)」の関連用語

桜田_(千代田区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜田_(千代田区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜田 (千代田区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS