株式会社飛竜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 株式会社飛竜の意味・解説 

飛竜 (企業)

(株式会社飛竜 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/20 08:45 UTC 版)

株式会社飛竜
Hiryu Co.,Ltd.
種類 株式会社
略称 飛竜
本社所在地 日本
701-0164
岡山県岡山市北区撫川941-1
設立 1959年1月1日(創業は1941年6月1日
業種 製麺業
法人番号 9260001005682
事業内容 各種麺製品の製造販売
代表者 赤木隆則(取締役社長)
資本金 6,000万円(2006年12月時点)
売上高 11億円(2006年12月時点)
従業員数 70名(2006年12月時点)
関係する人物 赤木万雄(創業者)
外部リンク http://www.hiryumen.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社飛竜(ひりゅう)は岡山県岡山市北区に本社を置く生ラーメン、うどん、焼そば等、麺類を中心とした食品加工会社である。1941年(昭和16年)6月1日に赤木製麺工場として創業。1967年(昭和42年)に株式会社飛竜に名称変更。

会社概要

生ラーメン、うどん、焼そば等各種めん製品の製造販売をおこなっている。看板商品の「飛竜生ラーメン醤油味1食入」は生麺タイプの本格生ラーメンで、飽きのこないあっさりとした醤油スープが特徴。社名は「飛竜」という粉の銘柄に由来する。

沿革

  • 1941年昭和16年) - 赤木製麺所として、製粉、製麺の製造開始
  • 1955年(昭和30年) - 製粉、製麺に即席ラーメンの製造開始
  • 1966年(昭和41年) - 業務拡大の為、新工場を建設、ゆで麺機1ラインを設置
  • 1967年(昭和42年) - 株式会社飛竜に名称変更、資本金250万円
  • 1973年(昭和48年) - 岡山県御津郡御津町矢原460(現・岡山市北区御津矢原)に新工場建設、食品排水処理施設が完成。資本金1,000万円に増資
  • 1978年(昭和53年) - 資本金3,000万円に増資
  • 1980年(昭和55年) - 阪神営業所を神戸に開設する
  • 1989年平成元年) - 食品衛生優秀により岡山県知事より表彰される
  • 1999年(平成11年) - 岡山市北区撫川941-1に最新鋭の新工場を建設、御津工場と統合する
  • 2001年(平成13年) - 資本金6,000万円に増資

参考文献

  • 『運鈍根 飛竜のめんと赤木万雄』テラムラ精版印刷株式会社、1985年6月24日。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  株式会社飛竜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「株式会社飛竜」の関連用語

1
飛竜 (企業) 百科事典
18% |||||

株式会社飛竜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



株式会社飛竜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飛竜 (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS