株主保護
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 15:37 UTC 版)
預託の法律構成は民法上の混蔵寄託とされた。預託証券には事故補償が振替法25条で制度化されていた。 預託株券とは、参加者が保管振替機関に預託した株券のうち、顧客から預託を受けた株券のことをいった(14条)。 実質株主とは、預託株券の共有者のことである。保管振替機関は実質株主を会社へ通知し(31条)、会社は実質株主名簿を作成し、本店に備置かなければならなかった(32条)。
※この「株主保護」の解説は、「証券保管振替制度」の解説の一部です。
「株主保護」を含む「証券保管振替制度」の記事については、「証券保管振替制度」の概要を参照ください。
- 株主保護のページへのリンク