柴田恵理とは? わかりやすく解説

柴田恵理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 19:27 UTC 版)

しばた えり
柴田 恵理
プロフィール
本名 松田 恵理(現在は本名で活動)
出身地 日本福岡県福岡市
生年月日 (1983-08-31) 1983年8月31日(39歳)
血液型 AB
最終学歴 青山学院大学経済学部卒業
職歴 九州朝日放送(2006年4月 - 2008年10月)
活動期間 2006年 -
配偶者 松田宣浩読売ジャイアンツ選手)
担当番組・活動
その他 KBCで地上デジタル放送推進大使
備考
KBC退社後は完全なフリーランスで活動、妊娠・出産により現在は休止状態

松田 恵理(まつだ えり、旧姓:柴田 - しばた、1983年8月31日 - )は、福岡県を拠点に活動するフリーアナウンサー。KBC九州朝日放送の元アナウンサー

経歴・人物

基礎情報も参照。西南学院高等学校を経て青山学院大学卒業後、2006年平成18年)KBCに入社。KBCは正社員女子アナウンサーが勤続10年未満での離職後、東京行きが相次ぎ、テレビデジタル化に伴う経費が経営上の問題となっていたことから、ANN中核局としては異例な、同年採用のアナウンサーから原則として最長3年の契約職扱いに切り替え、後腐れがないようにした。松田はその適用第1号である。大学時代テレビ朝日アスクに通っていたことから、同社が契約期間の人件費等を肩代わりし派遣する形での雇用となった。後輩もほぼ全てこの形式を踏襲している。

入社3週間後に同局の大型キャンペーン「水と緑のキャンペーン」のメインパーソナリティに任命され、2006年(平成18年)8月5日に放送された特別番組水と緑の物語」では近藤鉄太郎とMCを務めた。また後に結婚・妊娠で退社し、KBCメディアに再就職して現場復帰した先輩・浜田しのぶから地上デジタル放送推進大使職を引き継ぎ、同年の放送開始PRなどにあたった。

契約期間満了まで半年を切った2008年平成20年)10月15日福岡ソフトバンクホークス選手の松田宣浩との結婚を発表し、10月24日付でKBCを退社。12月20日、福岡市内のホテルにて結婚式を執り行った[1]

結婚翌年の2009年平成21年)4月1日から、KBCのライバル局であるテレビ西日本で、リポーターとして活動を再開した。しかし、2010年平成22年)に妊娠が分かったことで、怪我続きの状態にあった夫と共に体調管理を優先するため活動を休止。夫の奮起などもありホークスが7年ぶりにリーグ優勝を決めてから日も浅い10月7日夜に福岡市内の病院で男児を出産した[2]

過去の出演番組

KBC

テレビ西日本

  • ハチナビ スーパーニュース
    水曜日の天神中継担当。初出演の際、社名こそ出なかったものの、KBCアナウンサーだった過去を暴露された。
  • 土曜NEWSファイル CUBE
    途中からは編成の都合上こちらに移って活動した。妊娠が分かってから年度替わりに合わせて降板。

脚註

  1. ^ “ソフトB松田がKBC柴田恵理アナと結婚”. 日刊スポーツ (nikkansports.com). (2008年10月15日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20081015-419339.html 2008年10月15日閲覧。 
  2. ^ “【ソフトB】松田パパに「やる気沸いた」”. 日刊スポーツ (nikkansports.com). (2010年10月8日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20101008-688064.html 2010年10月9日閲覧。 




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から柴田恵理を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から柴田恵理を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から柴田恵理を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柴田恵理」の関連用語

柴田恵理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柴田恵理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柴田恵理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS