柴田徹也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柴田徹也の意味・解説 

柴田徹也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 23:51 UTC 版)

柴田 徹也
生誕 (1973-10-24) 1973年10月24日(51歳)
出身地 日本 大阪府
ジャンル ゲームミュージック
職業 作曲家実業家
公式サイト unique-note.co.jp
テンプレートを表示

柴田 徹也(しばた てつや、1973年10月24日 - )は音楽制作会社ユニークノートの代表取締役を務める作曲家。元カプコン所属のサウンドクリエイター。

概要

1997年にカプコンへ入社。アーケード開発部門に配属され、ヴァンパイアシリーズ・パワーストーンシリーズなどのアーケード作品を担当。後に家庭用ゲームの作品を手掛けることとなり、デビルメイクライシリーズを代表にカプコンの20作以上のタイトルに関わる。

デビルメイクライシリーズのようなハードロック風の音楽を製作する一方、アウトモデリスタのようなジャズチックな音楽も得意としている。また、モンスターハンターシリーズなどではサウンドコーディネーターも務め、サウンドのレコーディングやプロデュースなどを行った。

2009年にカプコンを退社し、青木佳乃と共にユニークノートを設立。 現在ではゲーム音楽だけでなく、テレビ・ラジオ・ミュージカルの作曲やアーティストの楽曲の編曲にも参加している。

略歴

幼少よりピアノを始める。関西大学法学部卒業。1997年4月1日カプコン入社。同社のゲーム作品の音楽担当として活動を開始する。カプコン在籍時にはモンスターハンターヴァンパイアシリーズ・パワーストーンシリーズ・バイオハザードアウトブレイクシリーズなど、20作以上のタイトルに関わる。2009年には、作曲したデビルメイクライ4のテーマ楽曲"Out of Darkness"がアメリカ「G.A.N.G. award」のベストボーカル楽曲にノミネートされる。サウンドディレクター/プロデューサーとして、バイオハザード5モンスターハンター3などの海外オーケストラレコーディングをプロデュース、2009年に東京芸術劇場にて「モンスターハンター5周年記念コンサート」を企画し、開催する。2009年6月30日、株式会社カプコン退職。同年7月1日に株式会社ユニークノートを設立する。

作品

代表的な曲

ゲーム

TVアニメ

TVドラマ

アレンジ・リミックス

ミュージカル

ラジオ

脚注

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柴田徹也」の関連用語

柴田徹也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柴田徹也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柴田徹也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS