林口駅 (桃園捷運)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/19 09:47 UTC 版)
| 林口駅 | |
|---|---|
|
駅出入口(2017年2月)
|
|
| 林口 リンコウ Linkou |
|
|
◄A8 長庚病院 (1.21 km)
(8.39 km) 山鼻 A10►
|
|
| 所在地 | |
| 駅番号 | A9 |
| 所属事業者 | 桃園大衆捷運股份有限公司 |
| 所属路線 | ■機場線 |
| キロ程 | 21.24 km(台北車站起点) |
| 駅構造 | 高架駅 |
| ホーム | 2面4線 |
| 乗車人員 -統計年度- |
#利用状況節参照 -人/日(降車客含まず) |
| 乗降人員 -統計年度- |
#利用状況節参照 -人/日 |
| 開業年月日 | 2017年3月2日 |
| 林口駅 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| 繁体字: | 林口站 |
| 簡体字: | 林口站 |
| 拼音: | Línkǒu Zhàn |
| 注音符号: | ㄌㄧㄣˊㄎㄡˇ ㄓㄢˋ |
| 発音: | リンコウ ヂャン |
| 台湾語白話字: | Nâ-kháu tsām |
| 日本語漢音読み: | りんこうえき |
| 英文: | Linkou Station |
林口駅(りんこうえき)は台湾新北市林口区にある桃園機場捷運(桃園捷運機場線)の駅。駅番号はA9。台湾鉄路管理局の林口駅(廃駅)とは別の場所にある。
歴史
駅構造
ホームは地上2階にある。中央に通過線を備える相対式ホーム2面4線の高架駅。ホームドア設置駅。台北方面のホームは改札から線路上の跨線橋で連絡している。出口は1つで、八徳路北側の民間との共同開発ビル(建設中)に一体化している[2]。
駅階層
| 地上 三階 |
連絡通路層 | |
| 地上 二階 |
||
| 2番線 | ←■機場線 普通車 新北産業園区・台北車站方面(長庚医院駅) ←■■機場線 直達車 新北産業園区・台北車站方面(長庚医院駅)(通過) |
|
| 通過線 | ←■機場線 回送通過線 | |
| 通過線 | →■機場線 回送通過線→ | |
| 1番線 | →■機場線 普通車 桃園機場(T1・T2)・高鉄桃園站・環北方面(山鼻駅)→ →■機場線 環北行直達車 桃園機場(T1・T2)・高鉄桃園站・環北方面(機場第一航廈駅)(通過)→ →■機場線 直達車 桃園機場(T1・T2)方面(機場第一航廈駅)(通過)→ |
|
| コンコース階 ホーム階 |
||
| 地上 一階 |
出入口 | |
駅出口
利用状況
| 年 | 年間利用客数 | 1日平均[注 1] | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 乗車 | 下車 | 乗降計 | 出典 | 乗車 | 乗降 | |
| 2017 | 962,000 | 1,070,000 | 2,032,000 | [3] | 3,154 | 6,662 |
| 2018 | 1,051,000 | 1,149,000 | 2,200,000 | [4] | 2,879 | 6,027 |
| 2019 | 1,215,000 | 1,329,000 | 2,544,000 | [5] | 3,329 | 6,970 |
| 2020 | 1,089,000 | 1,211,000 | 2,300,000 | [6] | 2,975 | 6,284 |
| 2021 | 871,000 | 962,000 | 1,833,000 | [7] | 2,386 | 5,022 |
駅周辺
- YouBike(新北市公共レンタサイクル):捷運林口站(出口1)
- 新北市消防局文化大隊
- 司法園区
中山高速公路林口交流道- 環球購物中心林口A9店林口分館(計画中)
- 三井アウトレットパーク 林口
-
三井アウトレットパーク林口
バス
八徳路と文化路に停留所が分散している。
| 系統 | 管轄 | 事業者 | 区間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 854 | 新北市区公車 | 三重客運 | 林口 - 捷運林口駅 - 長庚医院 - 林口三井OP - 師範大 | 往路林口区公所、復路醍吾科技大経由。2017年2月16日から[8] |
| 898 | 三重客運 | 廻龍 - 長庚医院 | ||
| 936 | 三重客運 | 林口 - 捷運円山駅 | ||
| 937 | 大都会客運 | 林口 - 捷運円山站 | ||
| 945 | 三重客運 | 林口 - 松山機場 | ||
| 946 | 三重客運 | 林口 - 内湖科学園区 | ||
| 946副 | 三重客運 | 林口 - 内湖科学園区 | 南勢街経由 | |
| 948 | 台北客運 | 林口 - 板橋公車站(板橋駅) | ||
| 961 | 三重客運 | 師範大林口キャンパス - 捷運林口駅 | 2017年2月16日から[8] | |
| 962 | 三重客運 | 中華路湖北里2、3 - 捷運林口駅 | 2017年2月16日から[8] | |
| F237 | 日華通運 | 出水坑-林口加油站 | 新北市新巴士(市民無料バス) | |
| F232副 | 城市之洲社区 - 安敦社区(安敦新世界) | |||
| 708 | 桃園市市区公車 | 三重客運 | 林口(醒吾科技大学) - 南崁 | 2016年11月2日より[10]。三井OP林口経由。 桃園捷運開業後は南崁ではなく山鼻駅経由となる |
画像
-
文化三路をオーバーパスする建設中の林口駅
-
駅舎と直結したビル
-
駅舎(右)と連絡通路で直結したビル(左)
-
同左
-
林口駅出入口
隣の駅
脚注
注釈
- ^ 各年の『新北市捷運統計年報』では年間の数値が千人単位での公表であり、1日平均の場合は誤差が出ることを考慮する必要がある。
出典
- ^ a b c “<空港線>来月2日にプレ開業 1カ月間無料で乗車可能/台湾”. フォーカス台湾. 25 January 2017.
- ^ (交通部高鐵局捷運工程處,2013年12月17日)機場捷運各車站出入口示意圖
- ^ 新北市政府捷運工程局 (2018年6月). “106年新北市捷運統計年報” (PDF). 2019年6月8日閲覧.
- ^ 新北市政府捷運工程局 (2019年7月4日). “107年新北市捷運統計年報” (PDF). p. 3-13~3-14. 2019年7月5日閲覧.
- ^ “表 3-2.新北市境內捷運各車站旅運量”, 108年新北市捷運統計年報 (PDF), 新北市政府捷運工程局, 2020年6月4日, pp. 44–48, 2020年6月6日閲覧
- ^ “參、軌道運輸”. 新北市捷運統計年報 (PDF) (Report) (中華民國109年 ed.). 新北市政府捷運工程局. 2021年5月. pp. 44–49. 2021年5月8日閲覧.
- ^ “參、軌道運輸”. 新北市捷運統計年報 (PDF) (Report) (中華民國110年 ed.). 新北市政府捷運工程局. 2022年5月. pp. 42–47. 2022年5月18日閲覧.
- ^ a b c “機捷16日全面試營運 新北接駁公車路線照過來”. 聯合報. 15 February 2017.
- ^ “【986】自4/8起停駛”. 三重客運. 27 March 2019.
- ^ “本公司所屬【708】路線公車,將於105年11月01日實施通車典禮,11月02日正式營運,特此公告,敬請多加利用。”. 三重客運公告. 19 October 2016. 2016年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ.
関連項目
外部リンク
- 林口駅 (桃園捷運)のページへのリンク