松田めぐみ (弁護士)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松田めぐみ (弁護士)の意味・解説 

松田めぐみ (弁護士)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/02 05:27 UTC 版)

まつだ めぐみ
松田 めぐみ
生誕 1976年6月
日本福岡県行橋市
国籍 日本
出身校 京都大学総合人間学部卒業
神戸大学法科大学院卒業
職業 弁護士(京都弁護士会所属)[1]

松田 めぐみ(まつだ めぐみ、1976年6月 - )は、日本弁護士税理士。主に高齢者障害者支援を中心に活動。松田法律事務所を設立。子どもの権利委員会。一般社団法人日本シングルマザー支援協会[2]所属。

経歴

福岡県行橋市の生まれ。1995年3月、福岡県立京都高等学校卒業。2000年3月、京都大学総合人間学部卒業。国際政治論で中西輝政ゼミに所属。同年、福岡市役所介護保険業務担当)に配属。その職務を通じ、高齢者や障害者支援に関心を持つようになり、弁護士を志す。2009年3月神戸大学法科大学院卒業し、同年11月最高裁判所司法研修所に入所(第63期)。2010年、大分県弁護士会にて弁護士登録。弁護士法人山本法律会計事務所、2011年6月税理士登録、2015年京都弁護士会[3]近畿税理士会中京支部に登録換えし、松田法律事務所を設立した [4]

活動・弁護士としての視点

高齢者障害者支援センター、子ども権利委員会、刑事弁護センター、民事介入暴力対策センター、人権擁護委員会犯罪被害者支援センター、家事法制プロジェクトチームを歴任。弁護士業務推進委員会、九弁高齢者・障害者支援に関する連絡協議会等、幅広く活動を行っている [5]。 また、障害者の進学に深い関心と理解を示している [6][7]

業績

  • 児童虐待の問題に取り組んでいる。おおいた子供ネット運営委員で活動。ロゴのデザインを友人に依頼。様々な悩みやトラブルを抱える子供達を様々な機関と連携し、一人でも多くの子供が心から笑って過ごせるような社会になるよう取り組んでいる[8]
  • 2013年、B型肝炎訴訟に携わる[9]
  • 2016年、7月26日、片山パン株式会社が京都地裁において破産手続きを受けて、破産管財人として選出 [10]
  • 2017年「シングルマザー・パワードリーム!」に参加し、ネットワークを展開[11]
  • 京都市みやこユニバーサルデザイン審議会委員[12]
  • 2017年、有限会社フロムハウス(京都)の建物売買の破産手続を決定を受けて、破産管財人となる[13]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 京都弁護士会 松田めぐみ
  2. ^ [1]
  3. ^ 京都弁護士会 松田めぐみ
  4. ^ 弁護士 松田めぐみ /松田法律事務所
  5. ^ きさらぎ法律事務所 弁護士 松田めぐみ氏
  6. ^ 弁護士松田めぐみのブログ
  7. ^ 脊髄性筋萎縮症の苅田町・油田さん、挑戦続け京大合格「マイナスをプラスに」と壁突破 - 毎日新聞 2016年3月24日付
  8. ^ おおいた子供ネット
  9. ^ 平成25年3月15日 厚生労働省健康局 結核感染症課 B型肝炎訴訟対策室 医療調査係長 松田めぐみ
  10. ^ JC NET 倒産情報
  11. ^ 第1回『シングルマザー・パワードリーム!~無限の可能性をいまここに~』開催しました!
  12. ^ 京都市情報館
  13. ^ [2]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松田めぐみ (弁護士)」の関連用語

松田めぐみ (弁護士)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松田めぐみ (弁護士)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松田めぐみ (弁護士) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS