イオン松江ショッピングセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イオン松江ショッピングセンターの意味・解説 

イオン松江ショッピングセンター

(松江サティ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 13:21 UTC 版)

イオン松江ショッピングセンター
AEON MATSUE
2024年10月撮影
地図
店舗概要
所在地 690-8530
島根県松江市東朝日町151番地
座標 北緯35度27分50.0秒 東経133度4分10.0秒 / 北緯35.463889度 東経133.069444度 / 35.463889; 133.069444 (イオン松江ショッピングセンター)座標: 北緯35度27分50.0秒 東経133度4分10.0秒 / 北緯35.463889度 東経133.069444度 / 35.463889; 133.069444 (イオン松江ショッピングセンター)
開業日 1994年平成6年)5月1日[1]
正式名称 松江片倉フィラチャー
施設所有者 片倉工業株式会社
施設管理者 株式会社マイカル松江

株式会社マイカル

イオンリテール株式会社[注 1][2]
敷地面積 49,132 m²
商業施設面積 30,893 m²
中核店舗 イオンスタイル松江
店舗数 101店舗
営業時間 店舗により異なる
駐車台数 2,043台
前身 片倉工業松江工場

松江サティ
最寄駅 松江駅
最寄IC 松江中央IC津田IC
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

イオン松江ショッピングセンター(イオンまつえショッピングセンター)は、島根県松江市に立地するショッピングセンター

敷地はかつての片倉工業松江工場の跡地であり、開業後も同社が施設を所有する。

概要

1994年平成6年)5月1日[1]マイカル松江が運営する「松江サティ」として開業した。

松江サティの開業により、ジャスコ松江店を核店舗とする商業施設「ピノ」や松江やよいデパートなどといった近隣商業施設との間で競合状態が発生したが、これら既存施設はのちに売り上げの減少に伴い閉店した。2011年(平成23年)3月、マイカルがイオンリテールに吸収されたことにより施設名を「イオン松江ショッピングセンター」、核店舗名を「イオン松江店」にそれぞれ改称した。

2020年令和2年)4月にイオン松江店がイオンスタイル松江に業態転換した。2024年(令和6年)4月26日にイオンスタイル松江のリニューアルが行われ、産地直送売場の設置や冷凍食品売場の拡大が行われた。専門店街の一部も同時にリニューアルされた[3]

沿革

  • 1994年(平成6年)5月1日 - 松江サティとして開業[1]
  • 2008年(平成20年)9月27日 - 増床リニューアルオープン。
  • 2011年(平成23年)3月1日 - イオングループ全体の店舗ブランド変更に伴い、施設名をイオン松江ショッピングセンターに、核店舗名をイオン松江店にそれぞれ改称。
  • 2013年(平成25年)11月1日 - 管理・運営がイオンモール株式会社に移行。
  • 2020年(令和2年)4月24日 - 核店舗のイオン松江店がイオンスタイル松江に業態転換。管理・運営がイオンリテールに戻る。
  • 2024年(令和6年)4月26日 - イオンスタイル松江及び専門店街の一部がリニューアル[3]
  • 2025年(令和7年)
    • 1月12日 - 松江東宝5を閉館[4][5]
    • 7月 - イオンシネマ松江(仮)が開館予定[4]

主なテナント

イオンスタイル松江を核店舗に約100の専門店テナントが出店している。

出店テナント全店の一覧・詳細情報は公式サイト「ショップリスト」を、営業時間およびATMを設置している金融機関の詳細は公式サイト「インフォメーション」を参照。

映画館

松江東宝5

松江東宝5
松江東宝5のコンセッション
情報
開館 1994年5月1日
閉館 2025年1月12日
収容人員 786人
設備 DTS(シアター3)
SRD-EX(シアター4)
デジタル3-D(円偏光方式)[6][7]
用途 映画館
運営 関西共栄興行株式会社
所在地 島根県松江市東朝日町151
イオン松江ショッピングセンター3F
最寄駅 松江駅
外部リンク 松江東宝5(アーカイブ)
テンプレートを表示

松江東宝5(まつえとうほうファイブ)は、東宝グループ関西共栄興行が運営していた5スクリーン・786席を備える映画館

座席数はシアター1が142席、シアター2が143席、シアター3が164席、シアター4が219席、シアター5が118席である[6]。音響設備はシアター3がDTSに、シアター4がサラウンドEXにそれぞれ対応する[6]

沿革
1994年(平成6年)5月1日、松江サティ開業と同時に県内初のシネマコンプレックス松江SATY東宝(まつえサティとうほう)として開館[8]。当時マイカルはワーナー・ブラザースと合弁で各地のサティなどに「ワーナー・マイカル・シネマズ」を開館させていたが、本館は当初東宝との合弁会社「サティ東宝株式会社」によって展開[注 2][8]。翌年にはマイカルの手を離れて関西共栄興行の運営となった[8]
サティがイオンに転換した翌年の2012年(平成24年)9月1日には松江東宝5に改称した[9]
2024年(令和6年)、運営会社の関西共栄興行は、契約更新をめぐりイオンリテールとの合意ができなかったとして、閉館を発表[10]。その後、閉館日が2025年(令和7年)1月12日に決定された[11]
閉館当日には10作品が上映され、映画館の入口付近などに過去の上映作などの映画チラシ約400枚が展示された[5]
特徴
「港町キネマ通り」の取材によると、客層は中高年、特に高齢者の観客が多く、これに関して取材を受けた劇場スタッフは、駅から近い立地のため年配者でも足を運びやすいことが強みと述べている[8]。一方、夏休みなどの長期休暇中はファミリー層や学生も増え、子供会の映画鑑賞会が催されることもあった[8]
今日シネマコンプレックスは全席指定席となっていることが殆どだが、かつては人気映画の上映の際、立ち見があったとされる[5]。また、座席はスタジアムシートではなくワンスロープ式となっていた[8]

イオンシネマ松江

イオンシネマ松江
情報
開館 2025年7月18日
収容人員 659人
設備 ドルビーアトモス[12]
レーザープロジェクター[12][13]
運営 イオンエンターテイメント株式会社
所在地 島根県松江市東朝日町151
イオン松江ショッピングセンター3F
最寄駅 松江駅
外部リンク イオンシネマ松江
テンプレートを表示

イオンシネマ松江(イオンシネマまつえ)は、イオンエンターテイメントが運営するイオン松江ショッピングセンターの映画館[13]

松江東宝5の跡地をイオングループ傘下のイオンエンターテイメントが継承し、同社にとって山陰地方初進出となる[4]。同社にとって他社の劇場跡への出店はイオンシネマ新青森に次ぐ2例目となった。

設備面を中心に大幅に改装され、音響面ではPowersoft英語版製のアンプを使用し、日本初となる同社製パッチを使用したドルビーアトモス[注 3][12]、映像面ではBarco製レーザープロジェクターとStrong MDI製スクリーンを導入し[12]、またワンスロープ式だった座席に段差を設ける[12][13]

アクセス

  • JR松江駅下車。
    • 南口から550 m・徒歩7分[14]
      • バスを利用する場合、北口のバスターミナルより松江市バスの竹矢行き、八重垣神社行き、平成町車庫行き、南循環線外回りのいずれかに乗車し「イオン松江店前」下車[14]。バスの運行時刻表は公式サイト「バスでお越しのお客さま」を参照。

周辺施設

脚注

注釈

  1. ^ 一時期イオンモール株式会社が管理していた時期がある。
  2. ^ マイカルと東宝の合弁で展開された映画館は、他に『米子SATY東宝』(後に米子ビブレ東宝を経て米子駅前SATY東宝、1990年(平成2年)開館・2012年(平成24年)8月31日閉館)があった。
  3. ^ ドルビーアトモス自体が山陰地方で初となる[12]

出典

  1. ^ a b c 島根県”. 全国都道府県別SC一覧. 日本ショッピングセンター協会. 2024年8月9日閲覧。
  2. ^ イオン松江ショッピングセンター”. イオングループ店舗一覧. イオンリテール株式会社. 2020年5月6日閲覧。
  3. ^ a b イオン松江ショッピングセンター/4/26リニューアルオープン”. 流通ニュース (2024年4月26日). 2024年8月8日閲覧。
  4. ^ a b c BSS山陰放送 (2024年9月2日). “「松江東宝5」閉館へ…30年の歴史に幕 来年夏「イオンシネマ」オープンへ”. TBS NEWS DIG. 2024年9月2日閲覧。
  5. ^ a b c 松江市唯一の映画館、東宝5が閉館 市民訪れ思い出に浸る 今夏イオンシネマに”. 山陰中央新報 (2025年1月13日). 2025年1月14日閲覧。
  6. ^ a b c 劇場案内”. 松江東宝5. 関西共栄興行株式会社. 2025年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月8日閲覧。
  7. ^ 3Dめがねについて”. 松江東宝5. 関西共栄興行株式会社. 2025年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月8日閲覧。
  8. ^ a b c d e f 松江東宝5(港町キネマ通り)”. 映画館専門サイト「港町キネマ通り」 (2017年7月). 2025年1月8日閲覧。
  9. ^ 米子駅前SATY東宝が閉館”. 文化通信編集部ブログ“BunLOG” (2012年8月7日). 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月9日閲覧。
  10. ^ TSKさんいん中央テレビ (2024年9月3日). “松江唯一の「シネコン」リニューアルに期待 “空白地”鳥取では構想前進?市民は歓迎”. FNNプライムオンライン. 2024年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月4日閲覧。
  11. ^ 【重要】松江東宝5 閉館のお知らせ”. 松江東宝5. 関西共栄興行株式会社 (2024年11月1日). 2025年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月16日閲覧。
  12. ^ a b c d e f 杉本穂高 (2025年4月28日). “山陰地方初のイオンシネマ「イオンシネマ松江」、2025年7月に開業決定【島根県松江市】”. Film Goes with Net. 2025年4月30日閲覧。
  13. ^ a b c 日本海テレビ (2025年4月30日). “「地域の人々に愛される映画館に」 2025年7月松江市に映画館オープン イオン松江ショッピングセンター内に「イオンシネマ松江」 島根県松江市”. 日本海テレビNEWS NNN. 2025年4月30日閲覧。
  14. ^ a b アクセス”. イオン松江ショッピングセンター. イオンリテール株式会社. 2012年1月31日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イオン松江ショッピングセンター」の関連用語

イオン松江ショッピングセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イオン松江ショッピングセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイオン松江ショッピングセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS