松本 将とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松本 将の意味・解説 

松本將

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/05 23:27 UTC 版)

松本 將(まつもと すすむ、1944年昭和19年)10月 - )は、日本の工学者工学博士早稲田大学名誉教授。元三菱重工業技術本部長崎研究所主幹研究員。漫画家松本零士は実兄。宇宙戦艦ヤマトの主人公古代進の名前は弟から取って付けたと松本零士は述べている。

略歴

受賞歴

  • 1977年(昭和52年) - 日本造船学会賞、日本海事協会会長賞、日本船舶振興会会長賞
  • 1990年(平成2年) - 科学技術庁長官注目発明選定表彰
  • 1991年(平成3年) - 日本造船学会賞
  • 1994年(平成6年) - 日本舶用機関学会土光賞
  • 1995年(平成7年) - 日本機械学会技術賞
  • 2000年(平成12年) - 日本機械学会機素潤滑設計部門功績賞
  • 2003年(平成15年) - 日本機械学会論文賞
  • 2007年(平成19年) - 日本機械学会110周年記念功労者表彰
  • 2011年(平成23年) - 日本トライボロジー学会功績賞

著作物

著書
  • 1999年(平成11年) - 『JIS B1755平歯車及びはすば歯車の負荷容量計算方法‐材料の強度及び品質』 日本規格協会
  • 2001年(平成13年) - 『トライボロジーハンドブック』 養賢堂
  • 2003年(平成15年) - 『トライボロジー故障例とその対策』 養賢堂
  • 2005年(平成17年) - 『機械工学便覧デザイン編β4、機械要素・トライボロジー』 日本機械学会
博士論文
  • 1982年(昭和57年) - 『大形高負荷歯車の歯面耐久性向上の研究』 九州大学 乙第2827号

参考資料

脚注

  1. ^ 歴代部門長 機素潤滑設計部門

外部リンク

先代
横田眞一
日本機械学会機素潤滑設計部門長
2002年 - 2003年
次代
岩渕明



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本 将」の関連用語

松本 将のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本 将のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本將 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS