松山晋也_(音楽評論)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松山晋也_(音楽評論)の意味・解説 

松山晋也 (音楽評論)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 07:59 UTC 版)

松山 晋也(まつやま しんや、1958年[1] - )は、日本音楽評論家

略歴

鹿児島市生まれ[1]鎌倉市在住[1]

雑誌編集者などを経て、1997年から音楽評論家[1]。ミュージック・マガジン他の音楽専門誌や朝日新聞などでレギュラー執筆[1]。ラジオやイヴェント等での解説、選曲なども[1]。執筆領域中心はワールド・ミュージック系と実験音楽系[1]

著書

単著

  • めかくしプレイBLIND JUKEBOX. 松山晋也(著)ミュージック・マガジン8月増刊号 2006
  • ピエール・バルーとサラヴァの時代 = Âge de SARAVAH et PIERRE BAROUH 松山晋也 著 青土社 2017

共著・編著

  • プログレのパースペクティヴ CD Best 100 松山晋也(監修)ミュージック・マガジン増刊 2000
  • アラブ・ミュージック : その深遠なる魅力に迫る 関口義人 編 東京堂出版 2008
  • プログレッシヴ・ロック 共著 ミュージック・マガジン(ディスク・セレクション・シリーズ) 2010
  • 借りぐらしのアリエッティ スタジオジブリ, 文春文庫 編 文藝春秋 2014 (文春ジブリ文庫 ; ジブリの教科書)
  • 越境する音楽家たちの対話 : ワールドミュージックとは何だったのか? 関口義人 著 彩流社 2019
  • カン大全 : 永遠の未来派 松山晋也 監修・編集 Pヴァイン 2020 (Ele-king books. 別冊ele-king)

CD

  • パリ18区、サラヴァの女たち Les femmes Saravah du 18 éme 松山晋也 選曲 コアポート 2016
  • サラヴァ世界地図-ピエール・バルーとの旅 Universe de Saravah un voyage avec Pierre Barouh vol. 1 (旅人たちの歌) 松山晋也 選曲 コアポート 2017
  • サラヴァ世界地図-ピエール・バルーとの旅 Universe de Saravah un voyage avec Pierre Barouh vol. 2 (自由への散歩) 松山晋也 選曲 コアポート 2017
  • あの夢をふたたび-フランシス・レイ作品集 Un goût d'éternité Francis Lai-les années Saravah : フランシス・レイ追悼編集アルバム フランシス・レイ [作曲],松山晋也 選曲 コアポート 2019

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『ピエール・バルーとサラヴァの時代』著者紹介

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松山晋也_(音楽評論)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松山晋也_(音楽評論)」の関連用語

松山晋也_(音楽評論)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松山晋也_(音楽評論)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松山晋也 (音楽評論) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS