松井慶太とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松井慶太の意味・解説 

松井慶太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 17:57 UTC 版)

松井 慶太
Keita Matsui
基本情報
生誕 (1984-07-09) 1984年7月9日(41歳)
出身地 日本青森県八戸市
ジャンル クラシック
職業 指揮者
テンプレートを表示

松井 慶太(まつい けいた、1984年7月9日 - )は、日本指揮者2011年から2018年まで東京混声合唱団のコンダクター・イン・レジデンスを務めた。2025年4月よりオーケストラ・アンサンブル金沢のパーマネント・コンダクターを務める。

経歴

青森県八戸市生まれ。3歳からピアノ、15歳からオーボエを学び、16歳のときピアニストとしてポーランドクラクフ交響楽団英語版と共演した[1]

青森県立八戸北高等学校から[2]東京音楽大学指揮科に進み、汐澤安彦広上淳一に師事[1]。また、ピアノを島田玲子、宮原節子、オーボエを安原理喜、音楽理論を久田典子に師事[3]

2006年には、大韓民国で開催されたアジア・フィルハーモニック・オーケストラに参加し、チョン・ミョンフンに師事[1]2007年に東京音楽大学指揮科を卒業。同年にテレビドラマ版『のだめカンタービレ』の出演者への指揮指導を行い、「のだめオーケストラ」の公演の指揮をした[4]

2008年から2014年にかけて、NHK交響楽団の定期演奏会で、シャルル・デュトワ、チョン・ミョンフン、ファビオ・ルイージトゥガン・ソヒエフらの公演の合唱指揮者を務めた[1]

2023年にオーケストラ・アンサンブル金沢の第468回定期演奏会(ピアニスト岡田奏とトランペット奏者ラインホルト・フリードリヒ演奏によるドミートリイ・ショスタコーヴィチピアノ協奏曲第1番 (ショスタコーヴィチ)を含むプログラム)に出演し、同オーケストラの定期演奏会にデビューした[5]

2024年3月には指揮者のアレクサンダー・リープライヒの代役として名古屋フィルハーモニー交響楽団の第521回定期演奏会に出演。公演まで1週間を切った急遽の依頼であったが、作曲家藤倉大のヴィオラ協奏曲(世界初演)を含むプログラムの変更は行わず、公演を終えた[6]2026年1月には、名古屋フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会への再出演が決まっている。

受賞・ポスト歴

  • 2009年 第15回 東京国際音楽コンクールにて入賞・奨励賞
  • 2011年- 2018年 東京混声合唱団コンダクター・イン・レジデンス[3][7]
  • 2015年 八戸ジュニア・オーケストラ音楽監督[8]
  • 2022年 - 2024年 オーケストラ・アンサンブル金沢コンダクター[5][7]
  • 2023年 - 2024年 東京音楽大学作曲指揮専攻(指揮)特任講師[5]
  • 2025年 オーケストラ・アンサンブル金沢パーマネント・コンダクター、東京音楽大学作曲指揮専攻(指揮)特任教授

ディスコグラフィー

  • 2012年 クリスマス合唱名曲集:東京混声合唱団(EXTON)、水のいのち-東京混声合唱団 創立55周年記念(Fontec)
  • 2016年 歌い継ぎたい日本の歌ライブ(Fontec)、渡辺宙明卆寿記念コンサートVol.1(スリーシェルズ)
  • 2017年 渡辺宙明卆寿記念コンサートVol.3(スリーシェルズ)
  • 2018年 伊福部昭 百年紀 Vol.5(スリーシェルズ)
  • 2019年 芥川也寸志生誕90年メモリアルコンサート(スリーシェルズ)、2019年 佐藤勝音楽祭(スリーシェルズ)
  • 2020年 小松左京音楽祭(スリーシェルズ)、渡辺岳夫音楽祭(スリーシェルズ)
  • 2021年 鹿野草平: 交響曲第1番《2020》、よみがえる大地への前奏曲(スリーシェルズ)
  • 2025年 The SUPER NOVA(スリーシェルズ)

指揮した交響楽団

松井は、海外ではプラハ交響楽団室内オーケストラなど、日本国内では東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団日本フィルハーモニー交響楽団パシフィックフィルハーモニア東京オーケストラ・アンサンブル金沢九州交響楽団京都市交響楽団群馬交響楽団札幌交響楽団セントラル愛知交響楽団仙台フィルハーモニー管弦楽団名古屋フィルハーモニー交響楽団関西フィルハーモニー管弦楽団中部フィルハーモニー交響楽団山形交響楽団シエナ・ウインド・オーケストラ東京吹奏楽団東京室内歌劇場などで指揮をしたことがある[1]

脚注

  1. ^ a b c d e 松井 慶太(指揮)」ヒラサ・オフィス。2024年9月30日閲覧
  2. ^ 青森県立八戸北高等学校 創立50年記念青森県立八戸北高等学校。2024年10月1日閲覧
  3. ^ a b 松井慶太 指揮名古屋フィルハーモニー交響楽団。2024年10月1日閲覧
  4. ^ オーケストラとあそぼう! (PDF)いわき芸術文化交流館アリオス。2024年10月1日閲覧
  5. ^ a b c 第468回定期公演マイスター・シリーズ”. オーケストラ・アンサンブル金沢. 2025年3月7日閲覧。
  6. ^ 【〈第521回定期演奏会〉指揮者交代のお知らせ①】”. 2025年3月7日閲覧。
  7. ^ a b 指揮者紹介 conductor」横手フィルハーモニー管弦楽団。2024年10月1日閲覧
  8. ^ 表現力豊かな奏で、聴衆うっとり 八戸ジュニア・オーケストラ定演」デーリー東北、2024年9月13日。2024年10月1日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松井慶太のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松井慶太」の関連用語

松井慶太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松井慶太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松井慶太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS