松井憲一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松井憲一の意味・解説 

松井憲一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/24 03:44 UTC 版)

松井 憲一(まつい けんいち、1940年 - )は、浄土真宗の僧。

略歴

三重県生まれ。1967年大谷大学大学院博士課程修了。大谷大学助手を経て、大谷大学非常勤講師。1963年から98年、真宗大谷派道専寺住職。98年より京都洛北で道光舎を主宰する[1]

著書

  • 親鸞教徒の仏跡参拝』白馬社 1990
  • 『大人の相』白馬社 1991
  • 『あるがまま』白馬社 1992
  • 『願いに生きる』白馬社 1992
  • 『道場を開く』白馬社 1993
  • 『豊かに生きる』白馬社 1996
  • 歎異抄講話 上 聖人のつねのおおせ』法藏館 2001
  • 『歎異抄講話 下 異義をなげく』法藏館 2001

監修

  • 『真宗葬儀法要法話実践講座』正続 池田勇諦,渡邉晃純共監修 四季社 真宗叢書 1995-96
  • 『真宗勤行聖典講座 簡訳 真宗大谷派準拠版』5-6 池田勇諦,神戸和麿,渡邉晃純共監修 四季社 2002
  • 『真宗葬儀法要法話実践講座』3 池田勇諦,渡邉晃純共監修 四季社 真宗叢書 2003

脚注

  1. ^ 『歎異抄講話』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松井憲一」の関連用語

松井憲一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松井憲一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松井憲一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS