東日本大震災被災前
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 15:27 UTC 版)
頭端式ホーム1面2線を有する地上駅(主に1番線使用)。駅舎とホームの間には18段の階段があったが、1960年(昭和35年)5月24日のチリ地震津波到来の際に水が達した段には、青いラインが引かれていた。階段横には、車椅子対応型のエレベーターが2011年(平成23年)3月17日使用開始に向けて設置中だった。2番線側には機回し線が敷設されており、2009年(平成21年)10月10日 - 12日の間に小牛田駅 - 当駅間で運行された「SLホエール号」のC11形蒸気機関車が機関車を付け替えるために使用された。 被災前の旧駅舎(2007年9月) 機回し線とホーム(2010年6月) ホーム中ほどより駅舎側を望む(2004年9月)
※この「東日本大震災被災前」の解説は、「女川駅」の解説の一部です。
「東日本大震災被災前」を含む「女川駅」の記事については、「女川駅」の概要を参照ください。
- 東日本大震災被災前のページへのリンク