東広島市立風早小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 14:59 UTC 版)
| 東広島市立風早小学校 | |
|---|---|
| 北緯34度18分52秒 東経132度47分31秒 / 北緯34.314333度 東経132.791889度座標: 北緯34度18分52秒 東経132度47分31秒 / 北緯34.314333度 東経132.791889度 | |
| 過去の名称 |  風早小学校 風早尋常小学校 風早尋常高等小学校 風早国民学校 安芸津町立風早小学校  | 
    
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 東広島市 | 
| 設立年月日 | 1872年 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学校コード | B134210003891 | 
| 所在地 |  〒739-2403 広島県東広島市安芸津町風早789番地  | 
    
| 外部リンク | 公式サイト | 
東広島市立風早小学校(ひがしひろしましりつ かざはやしょうがっこう)は、広島県東広島市安芸津町風早にある市立小学校。
概要
東広島市の南部にある。2011年より、大田小学校・小松原小学校を統合し、大田・小松原地区の児童を受け入れることになった。
沿革
- 1872年8月 - 風早小学校として開校。
 - 1891年4月 - 風早尋常小学校と改称。
 - 1903年4月 - 風早尋常高等小学校と改称。
 - 1930年2月 - 現在地に移転。
 - 1941年4月 - 風早国民学校と改称。
 - 1947年4月 - 学制改革により安芸津町立風早小学校と改称。
 - 1951年6月 - 校歌制定。
 - 1969年9月 - プール完成。
 - 1981年10月 - 校舎改築。
 - 1990年12月 - 第1回メタセコイア灯祭(現・メタセコイヤ文化祭)。
 - 2005年2月 - 町合併により東広島市立風早小学校と改称。
 - 2011年4月 - 小松原小学校、太田小学校と統合し、両校の学区の児童の受け入れが始まる。
 
学校行事
進学先中学校
交通
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
| 広島県小学校 | 
英数学館小学校 広島市立山田小学校 東広島市立風早小学校 東広島市立河内小学校 広島市立矢野南小学校 | 
- 東広島市立風早小学校のページへのリンク