広島市立矢野南小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 15:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動広島市立矢野南小学校 | |
---|---|
| |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 広島市 |
設立年月日 | 1998年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
所在地 | 〒736-0086 |
北緯34度20分17.21秒 東経132度32分4.69秒 / 北緯34.3381139度 東経132.5346361度座標: 北緯34度20分17.21秒 東経132度32分4.69秒 / 北緯34.3381139度 東経132.5346361度 | |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
広島市立矢野南小学校(ひろしましりつやのみなみしょうがっこう)は、広島県広島市安芸区矢野南四丁目にある公立小学校。
概要
広島市の郊外、矢野ニュータウンの中にある。同ニュータウンの造成による人口増加のために、近隣の小学校の児童数の過度な増加が予想されたことから、1995年、新たに小学校を分離設置することが計画された。プロジェクト「ひろしま2045:平和と創造のまち」[1] の一環とされ、象設計集団の富田玲子が校舎の設計者に起用された。
2012年(平成24年)現在の児童数は740名である[2]。
沿革
仮称段階では「矢野西第二小学校」とされていた。
- 1998年(平成10年)4月1日 - 広島市立矢野西小学校から分校開校。
進路先中学校
周辺
- 広島市立矢野小学校
- 広島市立矢野西小学校
- 広島熊野道路矢野(広島)側出入口
交通アクセス
脚注
- ^ 原爆による被曝から100年に当たる2045年に向けて、被曝50年に当たる1995年に開始された、優れたデザインのインフラを整備する広島市のプロジェクト。広島市/ひろしま2045:平和と創造のまち を参照。
- ^ 学校公式サイトより。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
広島県小学校 |
英数学館小学校 広島市立山田小学校 東広島市立風早小学校 東広島市立河内小学校 広島市立矢野南小学校 |
- 広島市立矢野南小学校のページへのリンク