東大野村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東大野村の意味・解説 

大野町 (大分県)

(東大野村 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 23:27 UTC 版)

おおのまち
大野町
大野町旗
大野町章
大野町旗 大野町章
廃止日 2005年3月31日
廃止理由 新設合併
三重町清川村緒方町朝地町大野町千歳村犬飼町 → 豊後大野市
現在の自治体 豊後大野市
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 大分県
大野郡
市町村コード 44426-0
面積 109.49 km2
総人口 5,538
(2004年12月)
隣接自治体 大分市、大野郡犬飼町、千歳村、朝地町、緒方町、三重町、清川村
町の木 クヌギ
町の花 ボタン桜
大野町役場
所在地 879-6441
大分県大野郡大野町大字田中81番地の1
外部リンク 大野町 (Internet Archive)
座標 北緯33度02分19秒 東経131度30分06秒 / 北緯33.0385度 東経131.50169度 / 33.0385; 131.50169 (大野町)座標: 北緯33度02分19秒 東経131度30分06秒 / 北緯33.0385度 東経131.50169度 / 33.0385; 131.50169 (大野町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大野町(おおのまち)とは、大分県大野郡に位置し、沈堕の滝やぼたん桜等で知られていたである。

2005年3月31日に大野郡三重町清川村緒方町朝地町千歳村犬飼町と合併し豊後大野市となったため、自治体としては消滅した。

地理

  • 山:烏帽子岳、障子岳
  • 河川:茜川、平井川、十時川

歴史

  • 1907年(明治40年)6月1日 - 大野村田中村中井田村土師村養老村が合併して東大野村が発足。
  • 1928年(昭和3年) - 東大野村が町制を施行して大野町となる。
  • 1966年(昭和41年) - 旧役場庁舎(現支所庁舎)(鉄筋3階建、延1,278.94m2)が完成する。
  • 1968年(昭和43年) - 町のシンボルマークの町章が制定される。
  • 1981年(昭和56年) - ナウマンゾウ化石(3万年前のものと推定)が酒井寺地区で発掘される。
  • 1992年(平成4年) - 「豊肥地区農道離着陸場」(現大分県央飛行場)が開港する。
  • 2000年(平成12年) - 第51回全国植樹祭が藤北地区で開催される。
  • 2005年(平成17年) - 大野町閉町式が行われ、77年の歴史に幕を下ろす。

行政

  • 町長
    • 野中庫紀
    • 後藤欣明(2001年 - 2002年)
    • 佐伯和光(2002年 - 2005年、大野町最後の町長)

経済

伝統工芸

  • 犬山神楽

特産品

産業

地域

教育

中学校

  • 大野町立大野中学校

小学校

  • 大野町立北部小学校
  • 大野町立西部小学校
  • 大野町立東部小学校
  • 大野町立南部小学校
  • 大野町立中部小学校(現:大野小学校)

幼稚園・保育所

  • 大野ルンビニー保育園
  • 大野町立中部幼稚園他

交通

空港

鉄道

鉄道路線は無し。

道路

一般国道

県道

主要地方道
一般県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

沈堕発電所跡
  • 師田原ダム
  • えぼし公園
  • 沈堕の滝
    • 沈堕発電所跡
  • ふるさと体験村
  • 落水磨崖仏
  • 西川渓谷
  • 浅草八幡神社
  • 常忠寺
  • 木下磨崖仏

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東大野村」の関連用語

東大野村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東大野村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野町 (大分県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS