東坊城綱忠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/29 03:09 UTC 版)
東坊城綱忠(ひがしぼうじょう つなただ、 宝永3年(1706年)10月25日 - 天明元年(1781年)6月26日) は、江戸時代中期の公卿。初名は東坊城長誠。
官歴
- 享保5年(1720年):文章得業生
- 享保6年(1721年):従五位下、侍従
- 享保8年(1723年):従五位上
- 享保10年(1725年):正五位下、大内記
- 享保12年(1727年):従四位下
- 享保13年(1728年):東宮学士、文章博士
- 享保14年(1729年):少納言
- 享保15年(1730年):従四位上
- 享保18年(1733年):正四位下
- 元文元年(1736年):従三位、大学頭
- 元文3年(1738年):参議
- 元文5年(1740年):正三位
- 延享2年(1745年):従二位
- 寛延3年(1750年):式部権大輔
- 宝暦2年(1752年):権中納言
- 宝暦3年(1753年):式部大輔、正二位
- 宝暦8年(1758年):権大納言
系譜
出典
- 坂本武雄『公卿辞典』七丈書院、1944年。
- 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。
- 東坊城綱忠のページへのリンク