東京70キロ圏(国勢調査)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 08:01 UTC 版)
「東京を中心とする地域の定義一覧」の記事における「東京70キロ圏(国勢調査)」の解説
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のほぼ全域と、茨城県の南部、栃木県、群馬県、山梨県の各一部 国勢調査では、東京都千代田区の旧東京都庁舎(現在の東京国際フォーラム)を中心点として幅10キロメートル刻みに同心円状の距離帯を設け、それぞれの距離帯に含まれる市町村を単位として、各種の集計を提示している。東京70キロ圏には、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県のほぼ全域と、茨城県の南部、栃木県、群馬県、山梨県の各一部が含まれる。大阪圏や名古屋圏も同様な距離圏の設定があり、各市の市役所を中心点とする50キロ圏を範囲としている。これらとの比較の際には東京でも50キロ圏を用いることがある。 東京70キロ圏人口 : 34,394,178人(2000年)
※この「東京70キロ圏(国勢調査)」の解説は、「東京を中心とする地域の定義一覧」の解説の一部です。
「東京70キロ圏(国勢調査)」を含む「東京を中心とする地域の定義一覧」の記事については、「東京を中心とする地域の定義一覧」の概要を参照ください。
- 東京70キロ圏のページへのリンク