東九州新幹線と九州横断新幹線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/01 15:07 UTC 版)
「四国新幹線」の記事における「東九州新幹線と九州横断新幹線」の解説
詳細は「東九州新幹線」および「九州横断新幹線」を参照 東九州新幹線は、福岡市から北九州市、東九州の大分市附近、宮崎市附近を経由して、鹿児島市に至る基本計画路線である。途中の大分市附近では、同じく基本計画路線である四国新幹線及び九州横断新幹線との接続が予定されている。 四国の鉄道高速化連絡会などの初期の資料に記載された東九州新幹線のルート案は次の通り。 博多駅 - 小倉駅 - 行橋駅 - 中間駅 - 中津駅 - 中間駅 - 宇佐駅 - 中間駅 - 別府駅 - 中間駅 - 佐賀関駅 - 佐伯駅 - 延岡駅 - 日向市駅 - 宮崎駅 - 都城駅 - 隼人駅 - 鹿児島中央駅 九州横断新幹線は、大分市から熊本市に至る基本計画路線である。始点の大分市では、同じく基本計画路線である東九州新幹線及び四国新幹線との接続が予定されている。 東九州新幹線の大まかな計画ルート 九州横断新幹線の大まかな計画ルート
※この「東九州新幹線と九州横断新幹線」の解説は、「四国新幹線」の解説の一部です。
「東九州新幹線と九州横断新幹線」を含む「四国新幹線」の記事については、「四国新幹線」の概要を参照ください。
- 東九州新幹線と九州横断新幹線のページへのリンク