岩手県立杜陵高等学校奥州校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 岩手県高等学校 > 岩手県立杜陵高等学校奥州校の意味・解説 

岩手県立杜陵高等学校奥州校

(杜陵高等学校奥州校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 10:55 UTC 版)

岩手県立杜陵高等学校奥州校
Iwate prefectural Toryo High school Oshu branch school
西町校舎(2016年7月)
北緯39度8分14.76秒 東経141度8分9.42秒 / 北緯39.1374333度 東経141.1359500度 / 39.1374333; 141.1359500
過去の名称 岩手県立杜陵高等学校水沢分室
国公私立の別 公立学校
設置者  岩手県
学区 全県学区
校訓 熱意・誠意・創意
設立年月日 1974年4月1日 (51年前) (1974-04-01)[1]
開校年月日 2009年4月18日 (15年前) (2009-04-18)[1]
共学・別学 男女共学
本校 岩手県立杜陵高等学校
課程 定時制課程、通信制課程
二部以上の授業 昼間部(定時制)
夜間部(定時制)
単位制・学年制 単位制
設置学科 普通科
学期 2学期制
学校コード D103210000094
高校コード 03106C[2]
所在地 023-0816
岩手県奥州市水沢西町3-20(西町校舎)
外部リンク 岩手県立杜陵高等学校 奥州校 (日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

岩手県立杜陵高等学校奥州校(いわてけんりつとりょうこうとうがっこうおうしゅうこう、英語: Iwate prefectural Toryo High school Oshu branch school[3])は、岩手県立杜陵高等学校日本岩手県奥州市に所在する定時制通信制分校である。略称は杜陵奥州(とりょうおうしゅう)。

概観

沿革

略歴

年表

(年表における主要な出典は公式サイトから[1]

基礎データ

所在地

  • 西町校舎(定時制) 〒023-0816 岩手県奥州市水沢西町3-20
  • 水商校舎(通信制) 〒023-0064 岩手県奥州市水沢土器田1番地(岩手県立水沢商業高等学校内)

アクセス

水商校舎については、岩手県立水沢商業高等学校#アクセスを参照。

ここでは西町校舎について取り上げる。

設置課程

学校行事

  • 前期
  • 後期
    • 後期生徒総会、修学旅行(希望者)、マナー講習、ものつくり体験学習、卒業式

部活動

ソフトテニス部、バドミントン部卓球部、剣道部、陸上競技部全国高等学校定時制通信制体育大会へ出場し、優秀な成績を収めている。

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c 奥州校についてABOUT THE OSHU BRANCH SCHOOL”. 岩手県立杜陵高等学校奥州校. 2019年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月12日閲覧。
  2. ^ 平成31年度大学入学者選抜 大学入試センター試験 受験案内31” (PDF). 独立行政法人大学入試センター. p. 56. 2019年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月12日閲覧。
  3. ^ 岩手県立杜陵高等学校 奥州校”. 岩手県立杜陵高等学校奥州校. 2019年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月12日閲覧。
  4. ^ アクセスACCESS”. 岩手県立杜陵高等学校奥州校. 2019年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月12日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩手県立杜陵高等学校奥州校」の関連用語

岩手県立杜陵高等学校奥州校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩手県立杜陵高等学校奥州校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩手県立杜陵高等学校奥州校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS