李耀漢とは? わかりやすく解説

李耀漢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 17:21 UTC 版)

李耀漢
プロフィール
出生: 1878年光緒4年)
死去: 1942年民国31年)
中華民国広東省新興県
出身地: 広東省肇慶府新興県
職業: 軍人
各種表記
繁体字 李耀漢
簡体字 李耀汉
拼音 Lǐ Yàohàn
ラテン字 Li Yao-han
和名表記: り ようかん
発音転記: リー ヤオハン
テンプレートを表示

李 耀漢(り ようかん)は、中華民国の軍人。護法戦争において、孫文(孫中山)らの南方政府に属した。子雲

事跡

緑林の徒であったが、清末に官軍に投降し、新興県の巡防営管帯などを歴任した。辛亥革命の際には、革命派に呼応している。1914年民国3年)3月、広東肇陽羅鎮守使に就任した。後に、広東軍第1師師長となっている。

1917年(民国6年)8月、北京政府馮国璋から署理広東省省長となった。しかし同年9月、広州非常国会において籌餉督弁に選出され、10月、一時的に署理広東督軍を兼ねた。1918年(民国9月)9月、広州軍政府により各職から罷免されている。1923年(民国12年)、桂系(旧広西派)の沈鴻英の下で第5軍軍長をつとめたが、沈は孫文に叛逆して開平の戦いで敗北してしまう。その後、李耀漢率いる軍は沈の下を外れて流浪の軍勢となり、故郷の新興を中心に割拠した。

1943年(民国31年)、新興で死去。享年66。

参考文献


 中華民国軍政府
先代
陳炳焜
広東督軍(署理)
1917年10月 - 1918年9月
次代
莫栄新




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李耀漢」の関連用語

李耀漢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李耀漢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李耀漢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS