李到炯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 08:03 UTC 版)
斗山ベアーズ 二軍打撃コーチ #71 | |
---|---|
基本情報 | |
国籍 | ![]() |
出身地 | ソウル特別市 |
生年月日 | 1975年5月24日(50歳) |
身長 体重 |
182 cm 95 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 捕手 |
プロ入り | 1993年 高卒優先指名 |
初出場 | 1994年4月29日(蚕室野球場) |
最終出場 | 2010年5月1日(大田ハンバッ運動場野球場) |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴
監督・コーチ歴
|
|
この表について
|
李 到炯(イ・ドヒョン、韓国語: 이도형、1975年5月24日 - )は、大韓民国・ソウル特別市出身の元プロ野球選手(捕手)。
経歴
斗山時代
1994年に入団し、翌1995年は韓国シリーズ優勝に捕手として貢献。
1999年に洪性炘が入団すると捕手の座を奪われ始め、2001年シーズンオフにハンファ・イーグルスへ姜仁權を相手にトレード。
韓華時代
すると、移籍1年目の2002年は、正捕手へ抜擢され100試合に出場。2004年8月8日三星ライオンズ戦で金泰均と控えファーストの崔鎮涬(チェ・ジンヘン)が代打で出場したために急遽ファーストで出場。
2009年7月4日の起亜タイガース戦で9回1点ビハインドの状況で韓基周からサヨナラホームランを放ち、チームの最多連敗記録を12で止めた。9月12日の鄭珉哲の引退試合でもサヨナラホームランを決め、9点差あった試合をひっくり返した。なお、9点差からの逆転は史上最多点差タイ記録であった。
2010年オフ、FA(フリーエージェント)を行使したが、ハンファの若返りの方針や故障が多いことがネックとなり、ハンファやどの球団とも契約できず、2011年は韓国プロ野球のどの球団でもプレーできなくなり、現役を引退することになった。
また、自身の引退の契機となった韓国プロ野球のFA制度が選手の移籍の足かせになっているとして、2011年2月訴訟を起こした。
引退後
2014年11月、NCダイノスのコーチに就任。
2018年11月、コーチとして斗山に復帰。
プレースタイル・人物
母親の故郷でもある清州の清州総合運動場野球場で行われる試合に相性が良いことで知られている。
韓国プロ野球通算のサヨナラホームランの数は、歴代一位(6個)。
詳細情報
年度別打撃成績
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1994 | OB 斗山 |
60 | 123 | 112 | 10 | 30 | 3 | 1 | 4 | 47 | 18 | 1 | 0 | 0 | 2 | 7 | 0 | 2 | 28 | 2 | .268 | .317 | .420 | .737 |
1995 | 95 | 307 | 283 | 38 | 82 | 12 | 0 | 14 | 136 | 48 | 1 | 1 | 1 | 3 | 17 | 1 | 3 | 53 | 9 | .290 | .333 | .481 | .814 | |
1996 | 6 | 18 | 18 | 1 | 4 | 1 | 0 | 0 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | .222 | .222 | .278 | .500 | |
1997 | 81 | 229 | 208 | 17 | 44 | 9 | 1 | 5 | 70 | 34 | 1 | 0 | 1 | 4 | 12 | 0 | 4 | 37 | 4 | .212 | .263 | .337 | .600 | |
2000 | 69 | 138 | 125 | 9 | 33 | 6 | 1 | 2 | 47 | 19 | 0 | 0 | 1 | 2 | 10 | 0 | 0 | 20 | 2 | .264 | .314 | .376 | .690 | |
2001 | 40 | 93 | 86 | 6 | 22 | 7 | 1 | 2 | 37 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 2 | 16 | 4 | .256 | .312 | .430 | .742 | |
2002 | ハンファ | 123 | 392 | 365 | 36 | 88 | 15 | 0 | 16 | 151 | 55 | 2 | 1 | 2 | 3 | 20 | 2 | 2 | 66 | 10 | .241 | .282 | .414 | .696 |
2003 | 125 | 420 | 365 | 40 | 97 | 19 | 0 | 16 | 164 | 58 | 0 | 1 | 10 | 4 | 37 | 3 | 4 | 46 | 13 | .266 | .337 | .449 | .786 | |
2004 | 66 | 183 | 165 | 10 | 43 | 8 | 0 | 6 | 69 | 27 | 0 | 0 | 2 | 2 | 12 | 0 | 2 | 29 | 6 | .261 | .315 | .418 | .733 | |
2005 | 113 | 431 | 391 | 43 | 101 | 18 | 1 | 22 | 187 | 72 | 0 | 0 | 0 | 1 | 30 | 0 | 9 | 75 | 15 | .258 | .325 | .478 | .803 | |
2006 | 119 | 466 | 426 | 46 | 109 | 22 | 0 | 19 | 188 | 63 | 0 | 2 | 5 | 3 | 26 | 0 | 6 | 68 | 7 | .256 | .306 | .441 | .747 | |
2007 | 79 | 199 | 177 | 18 | 33 | 4 | 0 | 6 | 55 | 26 | 0 | 0 | 0 | 1 | 20 | 1 | 1 | 29 | 11 | .186 | .271 | .311 | .582 | |
2008 | 54 | 71 | 67 | 2 | 15 | 1 | 0 | 2 | 22 | 16 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 16 | 3 | .224 | .254 | .328 | .582 | |
2009 | 98 | 320 | 280 | 33 | 89 | 15 | 1 | 12 | 142 | 56 | 0 | 0 | 0 | 1 | 37 | 0 | 2 | 40 | 11 | .318 | .400 | .507 | .907 | |
2010 | 27 | 96 | 86 | 8 | 25 | 2 | 0 | 4 | 39 | 13 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 | 0 | 2 | 11 | 0 | .291 | .354 | .453 | .807 | |
KBO:15年 | 1155 | 3486 | 3154 | 317 | 815 | 142 | 6 | 130 | 1359 | 519 | 5 | 5 | 22 | 28 | 243 | 7 | 39 | 537 | 99 | .258 | .317 | .431 | .748 |
背番号
- 25 (1993年 - 2001年)
- 12 (2002年 - 2010年)
- 81 (2015年 - 2018年)
- 71 (2019年 - )
関連事項
- 李到炯のページへのリンク