李剛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李剛の意味・解説 

李剛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 01:09 UTC 版)

李 剛
各種表記
ハングル 이강
漢字 李 剛
発音: イ・ガン
日本語読み: り ごう
テンプレートを表示

李 剛(イ・ガン、이강1878年4月18日 - 1964年10月13日)は、韓国の独立運動家。雅名は吾山または鰲山。[1]

生涯

平安南道龍岡郡出身で1903年にハワイ州へ労動移民した。ハワイで英語を学んだ後、翌1904年にサンフランシスコへ移住した。同地へ来ていた安昌浩と会い、安昌浩が創設した共立協会に参加して 《共立新報》の主筆を勤めた。

1907年安昌浩が帰国して組織した新民会に参加し、すぐにロシアに移動してウラジオストクに新民会支部を設置して《海潮新聞》と《大同公報》を発行した。この時安重根と親しくし、彼の伊藤博文狙撃を後援したと知られる。[2].

1919年に三・一運動以後ロシア領での独立運動団体が合作した大韓国民議会、武装独立運動団体臣民団を組織した。しかし、1923年に上海市で亡命、大韓民国臨時政府に加入し、議定院議長などを務めた。この期間中中国で日本警察に逮捕され、1928年から1930年まで平壌刑務所で服役した。

1962年に建国勲章独立章が授与された。

参考サイト

注釈

  1. ^ 이강 - 네이버
  2. ^ 안중근 의사 기념관, 안중근 의사 연보



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李剛」の関連用語

李剛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李剛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李剛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS