杉鉄砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 娯楽 > おもちゃ > 杉鉄砲の意味・解説 

杉鉄砲

読み方:スギテッポウ(sugiteppou)

子供達作るもので細い篠竹などに杉の実詰めて撃ち遊ぶ

季節

分類 植物


杉鉄砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/02 09:59 UTC 版)

杉鉄砲(すぎでっぽう)は、子供の玩具、杉玉鉄砲ともいう[1]

篠竹などの細い竹筒に、の雄花を詰め、他方からさらに杉の雄花を詰め、細い棒(竹ヒゴ・自転車のスポークなど)で突くと、空気圧で最初の雄花がポンという音を立てて飛ぶ[2]。 同様な原理の遊びには紙玉鉄砲、山吹鉄砲がある。俳句季語としては春。

杉鉄砲について辞書の正しい記述はない。

  • 『日本国語大辞典』(小学館)「細い竹筒に杉の芽を詰めて、棒で突いて飛ばす玩具(がんぐ)」
  • 『大辞林』(三省堂)「篠竹(しのだけ)の筒先に杉の実を詰め、他端からさらに杉の実を詰めて棒で突き出し、それを飛ばし出すおもちゃ。」

とあるが[1]「杉の芽」でも「杉の実」でもなく雄花。秋の杉の実には翼があるので、杉鉄砲には使えない[3]

  • 現代俳句協会編『現代俳句歳時記』(学研)はの「杉の実」の傍題に「杉鉄砲」があり例句もあるが誤り。春の季語。

俳句

出典

脚注




杉鉄砲と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉鉄砲」の関連用語

杉鉄砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉鉄砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉鉄砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS