杉田弘子_(哲学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉田弘子_(哲学者)の意味・解説 

杉田弘子 (哲学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 17:55 UTC 版)

杉田 弘子(すぎた ひろこ、1935年〈昭和10年〉3月 - 2024年〈令和6年〉6月16日)は、日本の比較哲学研究者。武蔵大学名誉教授

来歴

愛媛県松山市生まれ。愛知県立刈谷高等学校卒、1957年東京大学法学部卒業、文化放送勤務ののち1962年東大大学院比較文学比較文化修士課程入学、1968年同博士課程満期退学。1969年7月東大教養学部助手(ドイツ語)、1971年7月退任、西ドイツハンブルク大学、1974年イタリア、米国で滞在研究。1976年帰国、武蔵大学人文学部教授、2000年定年退任、特任教授、2001年名誉教授。2011年『漱石の「猫」とニーチェ』で和辻哲郎文化賞受賞。

2024年6月16日に老衰のため死去[1]。89歳没。

著書

翻訳

  • ニーチェ全集 第2期 第5-6巻 遺された断想 薗田宗人共訳 白水社 1984.5
  • 笑うニーチェ タルモ・クンナス 白水社 1986.5

脚注

出典

  1. ^ “ニーチェ研究の杉田弘子さん死去 89歳、武蔵大名誉教授”. 産経新聞. (2024年6月18日). https://www.sankei.com/article/20240618-WJRO5NKFMJNKHD5Y4Q6BVQRXA4/ 2024年6月18日閲覧。 

参考文献

  • 杉田弘子教授略歴「武蔵大学人文学会雑誌」2001



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉田弘子_(哲学者)」の関連用語

杉田弘子_(哲学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉田弘子_(哲学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉田弘子 (哲学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS