札幌市立北陽中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 北海道中学校 > 札幌市立北陽中学校の意味・解説 

札幌市立北陽中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/21 14:20 UTC 版)

札幌市立北陽中学校
国公私立 公立学校
設置者 札幌市
校訓 豊かに拓く
設立年月日 1963年1月19日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 001-0034
北海道札幌市北区北34条西7丁目3番1号
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

札幌市立北陽中学校(さっぽろしりつ ほくようちゅうがっこう)は、札幌市北区北34条西7丁目にある公立中学校

沿革

教育目標

  • 豊かに拓く
  • 助け合う人(徳育) 互いに人格を尊重し、進んでみんなのために努める人
  • 根気強い人(徳育) 使命と責任を自覚し、何事も根気強く実行する人
  • きたえる人(体育・徳育) 心情を豊かに育て、強い身体にきたえる人
  • 考える人(知育) 深く考え、積極的に学ぶ人

校歌

  • 作詞・小山金二
  • 作曲・永山傑

校木

  • プラタナス

主な行事

部活動の活躍

吹奏楽部

  • 全日本リコーダコンテスト(合奏)
    • 2012年:金賞・花村賞
    • 2013年:金賞
    • 2014年:金賞・花村賞(3年連続金賞)
  • 吹奏楽コンクール北海道支部札幌地区予選
    • 2010年:B編成 銅賞
    • 2012年:B編成 銀賞
    • 2014年:C編成 金賞 代表
    • 2015年:C編成 金賞 代表
    • 2016年:C編成 金賞 代表
    • 2017年:A編成 銀賞
    • 2018年:B編成 金賞
    • 2019年:A編成 銀賞
  • 北海道吹奏楽コンクール
    • 2014年:C編成 金賞 代表
    • 2015年:C編成 金賞 代表
    • 2016年:C編成 金賞 代表

合唱部

  • Nコン 全国コンクール
    • 2015年:優良賞

男子バスケットボール部

  • 中体連 全国大会
    • 2009年:優勝
    • 2017年 : 初戦敗退

バドミントン部

  • 中体連 全道大会
    • 1998年 : ベスト8
    • 2022年 : 出場

校区

以下の小学校の通学区域。

北区

  • 北21条西12丁目~13丁目
  • 北22条西12丁目~13丁目
  • 北23条西12丁目~14丁目
  • 北24条西12丁目~14丁目
  • 北25条西12丁目~13丁目
  • 北26条西12丁目
  • 北27条西9丁目(4番~5番)
  • 北27条西10丁目~16丁目
  • 北28条西9丁目~15丁目
  • 北29条西2丁目~15丁目
  • 北30条西2丁目~14丁目
  • 北31条西2丁目~14丁目
  • 北32条西2丁目~13丁目
  • 北33条西2丁目~12丁目
  • 北34条西2丁目~11丁目
  • 北35条西2丁目~10丁目
  • 北36条西2丁目~10丁目
  • 北37条西2丁目~9丁目
  • 北38条西2丁目~8丁目
  • 北39条西3丁目~4丁目
  • 北40条西4丁目

※上記区域のうち、下記の区域は札幌市立北辰中学校と選択できる指定変更区域。

  • 北21条西13丁目

主な卒業生

アクセス

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「札幌市立北陽中学校」の関連用語

札幌市立北陽中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



札幌市立北陽中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの札幌市立北陽中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS