本間 圭

芸名 | 本間 圭 |
芸名フリガナ | ほんま けい |
性別 | 女性 |
生年月日 | 1961/10/19 |
星座 | てんびん座 |
干支 | 丑年 |
血液型 | A |
出身地 | 大阪府 |
身長 | 172 cm |
体重 | 65 kg |
URL | https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=7384 |
プロフィール | 1961年10月19日生まれ、大阪府出身のお笑い芸人。お笑いコンビ「あんころもち」として活動。趣味・特技は、料理、聞き酒、森林浴、旅行、映画鑑賞、モノマネ、殺陣。今後の活躍が期待される。 |
職種 | お笑い |
趣味・特技 | 料理/聞き酒/森林浴/旅行/映画鑑賞/モノマネ/殺陣 |
» タレントデータバンクはこちら
本間圭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 20:33 UTC 版)
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
カタカナ | ホンマケイ | |||||
ラテン文字 | HONMA(HOMMA) Kei | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 | ![]() |
|||||
生年月日 | 1985年5月14日(39歳) | |||||
出身地 | 高知県高知市 | |||||
監督歴 | ||||||
2012-2014 2013-2014 |
![]() ![]() |
|||||
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
本間 圭(ほんま けい、1985年5月14日)は高知県高知市出身のサッカー指導者。 JAPANサッカーカレッジ卒。
来歴
JAPANサッカーカレッジ(新潟県)を卒業した後、国内のクラブで指導者としてのキャリアをスタート。2008年から2011年は中国・上海市に渡り、日本人向けのサッカースクールの初代指導者としてクラブチームの立ち上げに関わった[1]。
2012年より日本サッカー協会(JFA)のアジア貢献事業の一環として国際協力機構(JICA)の派遣によりサッカーU-14(14歳以下)ラオス代表監督に就任[2]。 また同年に日本サッカー協会(JFA)より木村浩吉がラオス代表監督に就任し同代表チームのコーチも兼任していた[3]。
2013年からサッカーラオス女子代表監督を兼任していた[4]。 2013年にミャンマーで開催された東南アジア女子サッカー選手権ではU-23女子日本代表とも試合を行っている[5]。結果は1-4の敗戦となっている。
2014年10月から2015年8月までスリランカサッカー連盟に派遣されていた。[6]。
2015年からはルーヴェン高崎でヘッドコーチとして指導[7]。 2016年には第40回全日本少年サッカー大会群馬県大会で準優勝[8]。 2017年、2018年には高円宮杯U-15サッカーリーグにおいて2部、1部へと昇格を決めている[9]。 ルーヴェン高崎公式ホームページにて退団を発表[10]。
Asean Football Linkにて自身の経験を述べている。[11]
指導歴
- 2012年 - 2014年
サッカーU-14ラオス代表 監督
- 2012年 - 2013年
サッカーラオス代表アシスタントコーチ
- 2013年 - 2014年
サッカーラオス女子代表監督
- 2014年 - 2015年
サッカースリランカ女子代表コーチ
- 2015年 - 2019年 ルーヴェン高崎ヘッドコーチ
- 2020年 - 2021年 いわてグルージャ盛岡アカデミーダイレクター兼ユース監督[12]
- 2022年 - いわてグルージャ盛岡アカデミーダイレクター
脚注
- ^ ODA白書
- ^ 日本サッカー協会関連資料
- ^ ラオス日本人会会報誌
- ^ Laos on FIFA.com
- ^ [1] 2014年閲覧
- ^ Sundayobserver2015年12月20日閲覧
- ^ ルーヴェン高崎公式ホームページ2015年12月20日閲覧
- ^ JFA公式サイト2017年1月閲覧
- ^ ルーヴェン高崎公式サイト2018年12月5日閲覧
- ^ ルーヴェン高崎公式サイト2019年1月30日閲覧
- ^ Asean Football Link 2016年6月17日閲覧
- ^ いわてグルージャ盛岡オフィシャル 2020年7月14日閲覧
外部リンク
- 本間圭のページへのリンク