本多芸能スポーツサービスとは? わかりやすく解説

本多芸能スポーツサービス

(本田芸能 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 14:47 UTC 版)

株式会社本多芸能スポーツサービス
Honda Geino Sports Service
種類 株式会社
略称 本多芸能、HGSS
本社所在地 日本
101-0033
東京都千代田区岩本町一丁目
本店所在地 165-0023
東京都中野区江原町二丁目22番6号
設立 1991年7月
(創業は1951年4月[1]
業種 サービス業
代表者 本多徳裕(代表取締役社長)
資本金 1千万円
売上高 16億9300万円(2008年3月)
従業員数 29名(2008年時点)
決算期 毎年3月
関係する人物 本多徳太郎(創業者)
特記事項:略歴
1951年4月:創立
1991年7月:株式会社化
2009年1月14日:倒産
テンプレートを表示

株式会社本多芸能スポーツサービス(ほんだげいのう)は、東京都千代田区に本社を置き施設管理警備イベント運営を行っていた会社である。

概要

創業は戦後まもなく(1951年)で、創業者の本多徳太郎が力道山から当時大人気であったプロレスの会場整理を依頼されたのが発端であった。その後は首都圏テレビ局のイベントなどを軸に各種イベント等の案内整理を行っていたが徐々にテレビ局の警備(局舎、タレント、公開イベント等)、番組制作の運営等に主軸を移していく(制作協力した番組にはアメリカ横断ウルトラクイズもあった)。

テレビ局の仕事(笑っていいとも!(フジ)、ミュージックステーション(テレビ朝日))も行っているがコンサート・イベント警備(モーニング娘。など)なども行っていた。2004年には日本展示会協会の「日展協AWARDS」展示会サポート部門に入賞している[2]

2009年1月14日 東京地方裁判所自己破産を申請、負債額は約7億8000万円[3][1]

破産後は社員たちがそれぞれアドゲイプロモーション、エスタシオン、ブリッジ、スタートポイントなど同業の会社を立ち上げ、本多芸能で受けていた仕事を引き継いでいる。各種イベント会場整理のパイオニア的存在と言われていた[4]

エピソード

  • とんねるずのコントの中で「本多芸能のみなさ~ん」といって係員を呼ぶシチュエーションが存在する。

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本多芸能スポーツサービス」の関連用語

本多芸能スポーツサービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本多芸能スポーツサービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本多芸能スポーツサービス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS